忍者ブログ
音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストはBUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/陰陽座/人間椅子/Nightwish/SIAM SHADE/hide/すぎやまこういち先生等々です。同じ趣味の方いませんか~?!
2024/8/4(日)

劇場版BUCK-TICK~バクチク現象~Ⅰ<轟音上映>
劇場版BUCK-TICK~バクチク現象~Ⅱ<轟音上映>

TOHOシネマズなんば

観てきました~!





実はそもそも行くかどうか迷ってたんですよ。
今回のはドリパスでたくさんのファンの方々がリクエストしてくださって上映されることになったらしいです。その辺の事情もあまりよく知らないままで。ドリパスの存在も知りませんでした。
2013年の公開時に行って観てるし、Blu-rayも持ってるし、AmazonPrimeで観れるし、今回はスルーしようかなぁとかも思ってました。
だけど、カラオケでお知り合いになったBTファンの方がXで声をかけてくださり、その方のお友達(もちろんBTファン)もご一緒してくださるということで、勇気を出して?行くことに決めました!

結果、行ってよかったです。

最初の上映(2013/6/23(日)の梅田ブルク7)では、行った記録は残してたし、ほんのりとその時のことは記憶はしてるけど、まだ音楽ブログを始めていないので、細かい感想とかはもうわかりません。あの時とは今回は違うことを思って観たんだろうな、私。



今回はまず、行く前から今までとは違うドキドキわくわくがありました。
だって、自分以外のお魚さんとガッツリお会いするのは初めてです。
緊張します。
映画館に到着するまでの道中はきっと死ぬほど暑いので、出かける準備も色々考えなければ。

何を着ていこうかな?
あっちゃんのTシャツ着ようかな?


準備するの、なんか楽しくなってきた。
荷物多くてカバンが超重たいけど、なんか楽しい。ドキドキ。わくわく。
遠足みたいだなぁ。

映画の前に3人でカラオケにも行くことになりました。
そこではアッテヤンを連れてきてくださるということで、撮影会もしましょう、と。

私はカラオケ屋さんの「ソフトクリーム食べ放題」にもかなりときめきました。
(結局、1杯しか食べなかった…笑)



当日、お会いして、最初はやっぱり人見知りが発動しましたけど、すぐにお2人のフレンドリーさと、同じBTファン同士ということで、打ち解けることができました。

カラオケ屋さんでは美しいアッテヤンを撮らせてもらいました。
お昼ご飯食べて撮影してお話していたら2時間はあっという間に過ぎたので、1曲も歌いませんでした(笑)





かわいい。汚すのが怖くてあまり触れることはできませんでした。オーラがある。



そして、映画館へ。
どう見てもBTファンにしか見えない人もいらっしゃいます。
意外にもご一緒したお2人もフォロワーさんんとお会いしたことがないらしく、SNSでつながってる人がいたとしても誰だかわからない状態でした。
そのうち、お2人の持ち物からわかった方が声をかけてくださり、何人かのBTファンの方々と合流できました。

なんと、そこでご挨拶した方々が私にまでお土産をくださいました!
なんとなーく、そういう文化があるらしいというのは知っていましたが、初体験でした。
こちらは何も準備してなくてもらいっぱなしで申し訳なかったです。
あとで、SNSで探しましたが、全員を見つけられたかどうか自信がないです。









映画は、色んなことを思い出しながら考えながら観ました。
最初から最後まで号泣してしまうんじゃ…と危惧していましたが、その点は案外大丈夫で、じっくり観られました。
Ⅰの最後で『LOVE PARADE』がかかったら、我慢できませんでしたけど。



そういえば、<轟音上映>ということで、LIVE用の耳栓も持って行ってました。
轟音という程だとは思いませんでした。
でも、経験上、(LIVEでは)耳栓を未装着だとその時は大丈夫でもあとから具合が悪くなる率が高いので、一応基本的につけてました。特にLIVEのシーンとか。
あ、そういえば、カメラがグラグラして気持ち悪くなる時が何回かありました。
あれは仕方ないのかな?
もうちょっとブレずに撮れないものかな?



観るのは、たぶん3回目ぐらいです。(Blu-ray開封してたので)
なので、覚えてるシーンも忘れてるシーンもありました。
改めて、メンバー仲良いなぁ。
ゆうたかわいいなぁ。
当たり前だけど、ちゃんと仕事してるなぁ。
音楽に厳しいなぁ。
あっちゃん優しいなぁ。
Vocalの音程のところ、色々個人的に納得するところがありました。


なんか、劇場の中、もちろん一緒に行ってくれたお2人もいらしたけど、それ以外もココの観客席は皆BTファンなんだと思うとすごく心強い感じがして、LIVEの客席以上の謎の一体感を勝手に感じて、行って良かったなと思いました。



映画の後は、さらにお仲間が増えて、一緒に星乃珈琲店にてお茶しました。(初めて入りました)
ご一緒した方に聖地巡礼のアルバムを見せていただいたりして、とても嬉しかったです。
お名前は忘れてしまいましたけど、素敵なお写真を見せてくれて本当にありがとうございました。



私は、たまたま、本当に偶然に、冷たいものと一緒に注文したらにゅっでした。

ニュツ

(翌日ビックリしました)



そんなわけで充実した一日を過ごせました。

ドリパスにリクエストしてくださった皆さん、
一緒に映画を観た皆さん、
一緒にお茶した皆さん、
お土産くださった皆さん、
誘ってくださったお2人、

ありがとうございました!



あ、3日間の「BUCK-TICK 3DAYS SUMMER NIGHT LIVE STREAMING」楽しみですね!
PR
ネタバレ注意!!



こんにちは。

前回の記事「BUCK-TICK間違い探し 問題編2」の正解発表をします。
右と左で違うところが10個ありますよ。
まだ遊んでない人はまず自力で見つけてみてくださいね~。


こちらが問題編↓

(クリックすると拡大します)



正解はこちら↓

(クリックすると拡大します)

①ゆうたが左団扇

②あっちゃんの西瓜が齧りかけ

③今井氏頬のB-Tの文字がない

④アニイの右手ラムネではなくドラムスティック

⑤ヒデのTシャツが五芒星ではなく六芒星

⑥蚊取り線香のカバーがなくてむき出し

⑦脱いだ草履の向き

⑧床のCD(異空/ABRACADABRA)

⑨手前の猫の模様

⑩壁の鉄プレート「BUCK-TICK」の「-」がない


以上、10コでした~!




第3回目もいつか描きたいですね。
5年に1回ぐらいのスローペースですけど(笑)!

こんにちは。


毎日暑いですね。

特に今週はもう完全に梅雨が明けて真夏って感じになってきましたね。


暑中お見舞い申し上げます!
(突然)


ということで、このブログでは実に5年以上ぶり、おそらく2回目の間違い探しを描きました!
遊んでください。





右と左で間違いが10コあるよ

(クリックすると拡大します)





これを見て複雑な気持ちになる人がもしいたら本当に申し訳ないとか思ったりもしたけど、
楽しんでくれる人もきっといると思うから載せることにしました。
せっかく一生懸命描いたんだし。


暑中見舞いなので、涼しいところで、水分補給しながら、のんびり探してくださいね♪



正解は、次の記事へ載せます。



※1回目の間違い探しはこちら→「BUCK-TICK間違い探し 問題編1

カテゴリーを「カラオケ」にするか「BUCK-TICK」にするか悩みましたが、「BUCK-TICK」にしました。

先日、カラオケで素敵な出会いがあったので、忘れないうちにここに書き残しておこうと思います。

それは平日のお休みの日の出来事でした。
お昼からカラオケに行きました。
採点が好きなので個人的に行くときの機種はLIVE DAM Aiを選びます。

この日はいつもの階が満室だったらしく、違う階に案内されました。
平日の真昼間なのにカラオケ流行ってるんだなぁと思いました。

部屋に近づくと、「うーまーくいかないおけしょー♪ひーどーいしゅうーまーつーねー」って聞こえるんですけど!ちょっと!え!ヒズミ!?ってか入ったの?
異空からカラオケ全然入ってなかったと思うけど?っていうか、え?そんなの普通の人うたう?!
すごいガチの人?やば!気になる!
お隣の部屋じゃん!
荷物を置いて、部屋の外に出て耳を澄ますと「名も無きわたし」が聞こえる。
ええ!絶対ファンじゃん!話しかけたい!ダメ、我慢!!
っていうかカラオケ入ってるの?JOYSOUNDには入ってるってことか。なるほど。
めちゃくちゃ話しかけたいんだけど、不審がられるだろうから我慢。
その代わりこっちもBUCK-TICK歌おう、そうしよう。
アピールしよう、私もBUCK-TICK大好きなんですよ、と。

このブログにも時々カラオケの事を書いているけれども、普段はそんなにBUCK-TICK歌わないんです。
なぜなら難しいから。全然うまく歌えないから。
あっちゃんって本当に本当に素晴らしいボーカリストだなって思います。
BUCK-TICKの曲を完璧に歌えるのはやっぱり櫻井敦司だけなんだなぁって。当たり前だけど。

だけど、この時ばかりは、必死で、好きアピールを込めて、お隣の部屋に届けとばかりに、歌えるの全部歌う勢いでBUCK-TICKだけを歌いましたよ。

ジュースを入れに行くとき、部屋を出ると「獣たちの夜」や「GUSTAVE」が聞こえてきました。
こんなん、ちょっとのファンじゃないって。
ずーっとBUCK-TICK歌ってるし~。

部屋にいてBASSの音で曲名当てクイズできるかもとか思ったりして。
「舞夢マイム」っぽいのが聞こえてると思いきやなんかテンポが速くなってきてよくよく聞いたら反対側の部屋からYOASOBI「怪物」が聞こえてきてて、「舞夢マイム」がかき消されてしまいました。なんかテンポとキーは全然違うけど、ちょっと雰囲気が似てるから余計わからなくなる。
YOASOBIの方が高くて声が大きいから、BUCK-TICK聞こえなくなるから、勘弁して~って思っちゃった。

私、ツイート(ポスト)もしちゃってた。





そういえば、お隣さんはX(旧Twitter)してないのかな?
あ!同じような方がツイート(ポスト)されてますよ!
しかも、実況されてますよ!
歌唱履歴が一致してるじゃないの(笑)
これはお隣さんの可能性高いじゃない。
話しかけて良いってこと?
いや、やっぱダメかな?
どうしよ。
静かになったし帰った?どうしよ。
こんな偶然もうないかもしれない。どうしよ。どうする?

その時…

トントントン(ノック音)



!!?



なんと、お隣さんが帰る前にと声をかけてくれました。
キャー!!
ここからはちょっと緊張と焦りとでテンパってはっきり覚えてないけど、なんとかXでフォローし合うことができました。

すごくないですか?



その後、BUCK-TICK以外の曲も少し歌ってから帰りました。

帰ってもまだ「こんなことあるんだ!」と嬉しくて興奮していました。
そしてXでのやり取りでわかったことだけど、お隣さんは別のカラオケ屋さんに行くかもしれなかったっぽいし、部屋も途中でチェンジしてもらったということが判明。
私もいつもと違う部屋だったし、偶然が重なって重なってお隣同士になれたみたいです。

あらやだ、運命的。


また会えるかな?
会えると良いな♪


あ、あと次は私もJOYSOUNDの部屋に久々に行ってみよう♪




それにしても、2部屋とも、3時間以上、たぶん4時間近くBUCK-TICKだけを歌ってたっていうのもすごくないですか?
そんなにたくさん曲があるのもすごいし、歌い続けた私たちもよくやったなって感じ(笑)

楽しくて、嬉しい1日になりました。




その日のセットリストはこちら → カラオケ屋さんで素敵な出会いをした日のセトリ



2023年12月29日(金)

バクチク現象-2023-

日本武道館


ですが、私はLIVEには行ってません。
WOWOWで視聴しました…。

昨日2024年2月24日、遂に、バクチク現象-2023-の配信がありました。
観るのが怖くもありましたが、どんな風だったか知りたい気持ちの方が強かったので放送のリアルタイムで20:00~観ました。

始まって舞台にメンバーが現れた時点で涙が出てきました。

いつも日曜日のYouTubeでの配信とかは映像を観つつ、XでBTファンのポストを見て楽しんでいますが、昨日はそんな余裕はなく、一瞬も目を離したくなかったのでずーっとTV画面を観て集中して聴いていました。

そのせいで、悲しいかな、記憶力の問題があり、どんな風に思いながら観たかもう正確には書けませんけど。
覚えているのはメンバーの辛そうな様子。
たくさん泣いて用意していたハンドタオルがベショベショになったこと。
あっちゃん会場にいるんだろうなって思ったこと。
LOVE MEで和んだこと。事前にLOVE MEのことは何となく知っていたけど、ちゃんと観られて良かったです。カットせず放送してくださったWOWOWさんに感謝です。
メンバーのMCもたまんなかった。
今、思い出そうとしても泣きそうです。


本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
2023年11月4日(土)

「BUCK-TICK TOUR 2023 異空 -IZORA- ALTENATIVE SUN」

Zepp Osaka Bayside


行ってきました。


開催中止なんですけどね。


先月の10月19日、まだ嘘みたいですけど、全然受け入れられてないですけど、Vo.のあっちゃんこと櫻井敦司さんがさ…








なんていうか、本当に受け入れがたくて、ちょっと、どうしよう?みたいな感じで、私ずっとおかしいんですけど、そのことも書いておきたい記録しておきたいけど、このページじゃなくて別のページにしようかな?しますわ。このページは11/4(土)のことだけ書きますわ。なんか、文章もいつもと違うような感じしてますけど、よくわかりませんわ。


それで、私は元々11/4(土)のこのLIVEは行く予定でして、仕事終わってすぐ向かいました。
あ、じゃなくて、開催中止なんですけど、BUCK-TICK関係者様の粋な計らいで、あっちゃんへのメッセージボード設置とグッズ販売をしてくれることになりまして。それに向かいました。

前日の11/3(金)【文化の日】のFT限定のLIVEの予定だったけどメッセージボードとグッズの…の情報を見るとかなり暑くて4~5時間並んだとか見たので、それはヤバいと思ってました。

ので、急遽折り畳みの椅子を用意していきました。
太いペンしかないというのも見かけたので細いペンも持っていきました。

最寄りの「桜」島駅には鴉が1羽いて、勝手にあー、あっちゃん、今日は鴉なんだ~!とか思ったり。蝶になったり、猫になったりしてると聞いてたので。




列に並ぶころには、まぁ、暑かったけど、警戒して薄着してたこともあり、案外曇ってたこともあり、熱中症で倒れるってほどではなかったですね。
でも、結構既に人が並んでました。ほしいもの全部は買えないだろうな、と。
仕事がなければな、もう少し早く来たのになとか。
っていうかこの中に転売屋とかいたらムカつくなとか。



途中、素敵ツアートラックの写真を撮りたかったけど、列を離れるのはどうかなと思って諦めました。全部終わってから撮ればいいや、さすがに暗くはならないでしょ、と思っていました。

思ったよりも列は進んで、椅子はただの重い荷物でした。座る暇はなかった。

途中に何か所か壁紙もらえるQRコードがあって、FTとLMPの両方とも同じ壁紙で残念だったな。
ちなみにヒデでした。

2時間弱並んでから物販へ。
欲しかったあっちゃんのPHOTO Tシャツ、パンフレット、ランダムトレカは売り切れてました。
ALTERNATIVE SUN TシャツとPHOTOスカーフを購入しました。

以前も思ったけど、レシートもツアータイトルとか印字されてて好き。

そして、いよいよ、あっちゃんへのメッセージボードへ。



中に入ると、すぐ書けるのかと思ったけど、こっちも行列でした。
本当はここでLIVE観るはずだったんだなぁ。
そういえば、11/1には席番号が表示される(電子チケット)予定だったのですが、結局、されることはありませんでした。
LIVEがもし開催されてたら私は一体どの席(2階席の予定でした)だったんだろうなぁ。

カラフルな細いペンがたくさん用意してあったので、自前のペンも不要でした。
どうやらスタッフさんがたくさんの人が書けるように?前日の反省?というか配慮で細いペンを準備してくれたみたいです。すごいね。本当にスタッフさんも素晴らしいね。
それもなんか、自慢というか、私じゃないんだけど、BTのファンとして誇らしいね。



案外、私は、ほとんど涙もこぼれず、淡々と、前日までに考えていた文章を写経のように書いて、外に出ました。
私の想像では、この時に号泣、いや、なんなら、列に並んでる間も号泣するんじゃないかと思ってたのですが、拍子抜け?というか、言葉が難しいですね。
自分でも驚いています。
どうなってるのかな?私の感情。
ちょっと、実は、逆に、ヤバすぎて、そういうお薬を今のんでいるので、そのせいももしかしたらあるのかもしれません。

外に出ると17:20頃でした。
もう暗いやん!
やば、やっぱトラック撮っておけば良かった。
写真、暗い。撮りにくい。
で、ちょい寒い。




ここでも、なんか、いつももっとちゃんとツアトラ探して見たりしてたら良かったのにな、とか思いました。
けど、なんか、その時も私ちょっと変な感じでイライラしたりして、反省したりして、おかしかったです。

で、帰りました。
USJの近くでご飯食べて帰りました。
スヌーピーの帽子かぶったりした楽しげな人たちがたくさんいました。
帰りもユニバーサルシティ駅から電車に乗ったので楽しそうな人たくさんでした。

私は、思ったより、感情がどこかに行ってしまっていて、この日が一区切りみたいになると勝手に思っていたのに、なんとなく不完全燃焼的な感じでした。

今日(これ書いてるのは11/5です)もなんだか相変わらずぼーっとしてるし、この先、私はどうなるのかな?と思うけど、どうにかなると思って生きていかなきゃいけないな、とも思ってます。

今日のところはこれでおしまい。

またね~♪
じゃあね~♪




おまけ





スカーフ広げたらこんな感じ。イイ!!



ウチのかわいい猫ちゃんがALTERNATIVE SUNのデザインみたいになってたので載せときますฅ( ᵕ ω ᵕ )ฅ


プロフィール
HN:
うたこ
性別:
非公開
趣味:
音楽鑑賞
自己紹介:
音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストは BUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/Nightwish/陰陽座/SIAM SHADE/hide/BOOWY/すぎやまこういち先生 等々です。同じ趣味の方いませんか~?!カ・・・カラオケ大スキ

Twitter→うたこ(@canarianokinu)

最新コメント
[10/21 メモ]
[10/21 メモ]
[09/02 Terryshivy]
[11/30 メモ]
[10/26 メモ]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]