音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストはBUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/陰陽座/人間椅子/Nightwish/SIAM SHADE/hide/すぎやまこういち先生等々です。同じ趣味の方いませんか~?!
【ネタバレ注意!】
2025年4月19日
BUCK-TICK TOUR 2025 スブロサ SUBROSA
Zepp Osaka Bayside
行ってきました。
Zepp Osaka Bayside は 2023/11/4のターポリン ぶりです。
切ない。
その前は 2018/11/23のTOUR No.0 - Guernican Moon -だったみたい。
どっちにしろ切なくなってしまった。
さて、今まではグッズの先行販売って少なくともここ20年ぐらいはあんまり行ってない気がします。
行ったとしてもLIVEの2時間前とか?
今回は開場の4時間も前から始まる先行販売に並ぶことにしました。
こんなに早くから行くの初めてかもしれない。
LIVE慣れしてない頃でもこんなに早く行かなかったんじゃないかなぁ?忘れた。
なんかやっぱりまだおかしなテンションは継続してるのだとは思います。
そろそろ以前のようなサステナブルなファンに戻らないとと思ってるんですが…。
会場限定アクリルキーホルダーが欲しくて4時間も前に行くことに。
この会場はUSJや万博会場に近いところにあるんです。
思ったよりも電車は混んでなくて良かったです。
それにしてもむちゃくちゃ晴れててむちゃくちゃ暑かったです。
2時間近く並んでて滝のような汗を背中から垂らしながら購入しました。
会場限定アクリルキーホルダーはGETできました。
現金じゃなくても買えるので便利。
今回もレシートがスブロサ仕様で嬉しい。
冒頭にも書いた通り、おかしなテンションを少しでも元に戻そうとしているところです。
行くまでに買うものを決めて、それ以外は買わないこと!と誓っていました。
おかげで買い物時間も一瞬で終わりました。
皆これぐらい一瞬で選んでたらきっと2時間の行列にはならんのよね。
見本見たら欲しくはなるけどね。それはわかるけどね。
現金じゃなくても買えたのでその点も良いですね。
毎度おなじみカッコいいツアトラ。
結構長くBUCK-TICKを好きでLIVEにも(大阪とか近畿だけですが)行ってますけど、最近SNSで音楽垢を作ってからツアトラを見たり撮ったりするようになりました。
知らなかったんですよ、開場よりかなり早く行けば確実に?写真が撮れることを。
運が良ければ見れるぐらいの感覚でいました。
SNSにより最近になって知ったことがたくさんあります。
LIVEのマナーとかであんなに争いが起こってることとか。そこはあんまり知りたくなかったな。
前も書いたかもしれないけど、本当にBUCK-TICKのLIVEが快適なのは実はたくさんの犠牲の上に成り立ってたんだなぁと思いました。
グッズを買って、ツアトラ鑑賞して、まだ時間もあるしとにかく暑いので、飲食店で休憩しようと思いました。
USJ方面まで歩いていってどこかで休もう。暑い。
「風神雷神ラーメン」というお店がUSJの近くにあることがわかっていたので、お腹すいてたらそこで食べてから会場に戻ろうと思ってました。
が、あまりにも先行販売待ちが暑かったのでラーメンという気分じゃないな。
ということで他のお店を探しましたが、結局探してるうちにお腹もすいてきたし、そんなに暑くもなくなってきたし、滅多に来ないし、店名がすごい今の状況と合ってるじゃないかと思って入りました。
予想に反してBUCK-TICKファンで埋め尽くされてるとかはなく。
ゆっくりと風神雷神ラーメンを食べられました。
腹ごしらえをして、トイレに行って、ボンタンアメを2~3個食べて会場に向かいました。
ちなみに家を出る前にもプチ大福を4つ食べてました。
結果ですけど、私の場合、トイレの頻度はいつもと同じだったと思います。
大福もボンタンアメも気休めかな(笑)
ドリンク代は現金or交通系電子マネーってことで助かりました。
便利な世の中ね。
コインロッカーは500円玉のみで100円×5枚じゃダメなんですよ。
この辺は事前に調べておかないといけませんね。
そんなに良くはない整理番号と思ってたけど、思ってたより悪くもなかったです。
頑張れば最前のエリアに行けたかもしれない。
あ、でも、私からは前の方も全然人が流れてないように見えたので、前だったから良いかどうかは微妙。押しつぶされたりはしないかもしれないけど、前の人が背が高かったら終わりみたいな感じかも。
というか、これもSNSで目にするようになってビビってたところで。
私の体感ではBUCK-TICKのLIVEは平和って思ってたんだけど、SNSで圧縮がすごいとか荷物を踏みつけるとかチョップされたとかそういうのを見ちゃってそれなら番号がもし良くても今まで通り壁際行くかな~とか、怪我を覚悟で前行くかな~とか思ってました。
結局ほとんどというかまったく私も周りの人も移動せず。
場所の指定があるのかと思うぐらいに誰も動いてないような感覚でした。
あとからTwitter見たらそうでもなかったみたい。
というか、やっぱりネットの情報は誇張されてたり、主観が入ってたり、あと場所が少し違うと状況も全然違ったりするから、正しい情報は自分で探るしかないし惑わされ過ぎると危ないなと思いました。
学びがあるねぇ。
開演前からすでに腰が痛い。今日は既に2回も行列に並んだので。(物販と会場入り)
近くの人が喋ってたから、始まってからも喋るタイプの人だとヤダなと思ったけど開演中はLIVEに集中する人たちだったから大丈夫でした。
ドラムは台があるのが見えた。
ゆうたは登場までどうなるか見えなかったけど、始まったら台があるのがわかった。
百万那由他で始まった。
元気でしたか?大阪は12月ぶりですね、みたいなことを今井さんが言って、雷神風神だったかが始まりました。スブロサだったかもしれない。
私はFTO落選してたので去年の6月ぶりの今井さんでした。
スブロサで噂のシバキ棒を生で観られて感激しました。
あんないろんなこと同時にできるなんてヒデはIQ高いに違いない。
ヒデのMCのあとparadeno moriやった。
良かった。ヒデがゆらゆらしてた。ゆうたシリ振ってた。可愛い。
夢遊猫の前にゆうたの手が猫になってた。可愛い。今井さんもなってた?
From Now Onのゆうたかっこいい。
レジストは映像があのあれだったような。
神経質なでジターだっけ?あれ光ってた。
絶望という名の君へで今井さんが見えなくなった。どっか行った?
第二期のなんでもアリなスタイルの一つですか?
でも音は聴こえる。
でも全然見えない。
(後で知ったけど座ってただけみたいです。斬新なニュースタイルじゃなくてホッとした)
「可愛い顔で歌う」って歌ってた。歌詞間違えたと思うけどでも間違えてないな。
可愛い顔で歌ってたんだもんな、あっちゃん…。
TIKI TIKI BOOMで盛り上がった。
曲紹介の時に何故か「チキチキブーン…おえっ」て吐きそうな声出してた。
ドゥルルル…も初めて生で聴けた。
WOWOWで聴いた時よりというかCDより高い音程のドゥルルル…に進化?してました。
もっと盛り上がろうって今井さんが言ってTHE FALLING DOWN。
プシュケー -PSYCHE-のややこしいギターを弾いている今井さんの手元を見たかったがシンセがあったので私の場所からは全然見えない。
そもそもコンタクトをしてても手まで見えるほど近くはなかったけどね。
ガブリエルのラッパもあのあれの映像だったかな?もう記憶が曖昧。
海月でもジター登場。キレイ。
黄昏のハウリングすごい。ギターがスゴイ。
ここで本編終わり。
アンコールコール中に倒れた人がいた。
周りの人がちゃんと知らせててスタッフさんに抱えられて行ってた。
アンコール後のAIのメンバー紹介で、やっぱり「ヤガミトー」って言ってた。
アニイのドラムソロはピカピカ光る演出も相まってまるで豪華な花火だなと思った。
DADA DISCO - G J H B K H T D -
今井さんが「げ い じ ゅ つ は ば く は つ … か ?」って言った気がする。
まさか大阪仕様?と思ったけどまさかね。
(これも後で知ったけど、お客さんのコールで邪魔されたり、ヒデの準備が間に合ってなかったりしたせいで「ば く は つ だ」って言えなかっただけっぽいです。良かった。)
Cream Soda
FUTURE SONG -未来が通る-
ヒデが座って魚を焼いていたから。
最後ゆうた様が「また来るでぇ~!」と言ってジャンピング投げキッスしてくれた。
ひゃっ!
前日にちょっとライブブルー(造語)みたいになってたところもあったけども、楽しめました。
3曲目ぐらいで自分がニコニコしてるのに気付いてしまいました。
私もまた来るでぇ~!
下のところに日付と会場名が入っててそこの色とマークというかイラストが各地違うみたいですね。
大阪は水色で薔薇。
素敵やん。
これをアップしたら、メモカぴあも忘れずに注文しま~す。
セットリスト ↓
1.百万那由多ノ塵 SCUM
2.スブロサ SUBROSA
3.夢遊猫 SLEEP WALK
4.雷神風神 レゾナンス
5.遊星通信
6.paradeno mori
7.ストレリチア
8.From Now On
9.Rezisto
10.神経質な階段
11.絶望という名の君へ
12.冥王星で死ね
13.TIKI TIKI BOOM
14.THE FALLING DOWN
15.プシュケー -PSYCHE-
16.ガブリエルのラッパ
17.海月
18.黄昏のハウリング
アンコール
19.DADA DISCO - G J H B K H T D -
20.Cream Soda
21.FUTURE SONG -未来が通る-
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
うたこ
性別:
非公開
趣味:
音楽鑑賞
自己紹介:
音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストは BUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/Nightwish/陰陽座/SIAM SHADE/hide/BOOWY/すぎやまこういち先生 等々です。同じ趣味の方いませんか~?!カ・・・カラオケ大スキ
Twitter→うたこ(@canarianokinu)
Twitter→うたこ(@canarianokinu)
最新コメント
[11/30 メモ]
[10/26 メモ]
[09/12 EverettEnark]
[09/06 polka dot chocolate shop]
[09/04 polkadot vape]
最新記事
(04/20)
(04/17)
(03/15)
(03/15)
(03/15)
ブログ内検索
カテゴリー