音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストはBUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/陰陽座/人間椅子/Nightwish/SIAM SHADE/hide/すぎやまこういち先生等々です。同じ趣味の方いませんか~?!
4月某日、遂に…
「BUCK-TICK✕藤岡市観光協会コラボ企画2025」
〈春のBUCK-TICK藤岡桜まつり〉
に行ってきました!
最初は漠然とですけど、行きたいな~とは思っていました。
運良く…というかなんというか、4月から無職になることが決まっていました。
ので、働いてたら距離的になかなか難しいところですが、これは良い機会かもと思うようになりました。
無職になったらとりあえず帰省しようとも思ってたし、通院やLIVEの予定もあったので結構実行するまでには時間がかかりました。
3月中にはもうほぼ行くことは決まりかけてて、Xで情報収集したりしてました。
4月に入ってから、フォロワーさんが具体的なコースとか距離や徒歩での所要時間とか教えてくれたり、専用巡回バスは土日祝しか走ってないけど路線バスとかもあることなどがわかりました。
で、あとは計画を立てて、スケジュール調整して、体調を整えて…という感じ。
そもそも、普段は旅をしません。
帰省は旅じゃないし。
居住地の市外に出るのも億劫です。
LIVEなどのイベントがなければきっと出ないです。
だから、計画を立てるのが本当に大変でした。
万博が始まる前に行きたかったけど、それまでに計画を立てることができませんでした。
万博始まると帰りの道とか電車とか混みそうで嫌だったんですよね~。
結果的に別に普段と変わらなかったけど。
結局、万博がスタートした後になりましたね。
なので、桜ももう終わってましたね。
でも、良い旅になりました。
話を戻すと、旅慣れてないので、「旅のしおり」も作ってから行くことにしました。
まぁ、それもあってなかなか実行できなかったんですけど。
作るのに非常に時間がかかったので。
大体、こういうの作るのが好きだし、変に力入れちゃうんですよね~。
それから、すごく久しぶりに夜行バス乗りました。
めちゃくちゃしんどくて、全然眠れませんでした!特に往き!
安かったけど、年齢的に?もうキツかったです。
帰ってから布団で横になって寝たときに極楽じゃ~って思いました。
高崎までの夜行バスでした。
高崎駅から群馬藤岡駅へ電車で行きました。
これゆうたが高校生の頃このルートで学校というか今井商店に向かってたんか?とか思うと嬉しくなりましたね。
このタイミングで前職の上司から離職票がどうのというメールが来たのがちょっとイラっとしました。
予報どおりの小雨で藤岡へ到着。
ホームからも今井商店らしき青いのが見えてテンション上がりました。
今井商店へ行くと先客が。
なんやかんやで売り物ではない飲むヨーグルトを購入させていただくことになりました。
と、この先はほとんど「うたさんぽ(仮)」に書いたのでここでは省略。
BTファンなら何のパクリオマージュかわかりますよね?
旅行後、(一旦寝てから)三日三晩かけて作成した力作です!
その旅行記「うたさんぽ(仮)」に書いてないこととして…。
お土産を買おうと思っていたあぶらやさんが定休日で、「旅のしおり」でもしっかり買う予定にしていた「寿満んじゅう」が買えませんでした。
これは残念だった。
他は大体「うたさんぽ(仮)」の通り。
帰りは今井商店には話し込んでる人がいたので(ファンじゃなくてお仕事の話かな?という雰囲気だったこともあり)、独り言みたいな挨拶をして外の自販機でお水を買って帰りました。
群馬藤岡駅へ中途半端に早く戻ってしまったので、50分ぐらい電車を待ちました。
することもないので、ポケモンGOしてました。
群馬藤岡駅のジムにちょっとの間わたしのチェリムを乗せてやりましたよ!ハハハ!
往きと違って帰りは高校生がたくさんいました。
高崎についてからも帰りのバスまで時間があったのでお土産を見たり、晩ごはん食べたり。
関東の、立ち食い蕎麦たべてみたい!ってことで、高崎駅にある立ち食い蕎麦屋さんに行きました。
お昼の甘楽亭のたれカツ丼がマジでボリュームすごくてそんなにお腹減ってなかったけど、どうしても、関東のお蕎麦を食べてみたくて。
本当は関西では売ってなさそうな「コロッケ蕎麦」を食べたかったけど、残念ながら売り切れでした。
でも、かき揚げ蕎麦も美味しかったです。
関西の THE出汁! みたいなのとは違う味でした。
どっちも好きですよ。
あとは高崎からまた夜行バスです。
帰りは少し眠れたかな。
大体2時間寝て、休憩、2時間寝て、休憩って感じで疲れが取れるとかそういうレベルの睡眠ではないけど。
途中の土山SAのサービスのほうじ茶がむちゃくちゃ美味しかったです。
群馬のお土産がなければ買って帰りたいぐらいでした。
家に着いてからお風呂入ってお布団で寝て、家は良いなぁ、と思いました。
でも、旅も良いもんだなぁとも思いました。
計画立てて、実行して、初めての所で初めての事をするって、なんか脳に刺激あるなぁって。
またいつか群馬に行けたら良いなと思います。
…帰りのバスの中で気づいてしまったんですけど、旅の前にはGoogleマップで検索できた今井商店が検索できなくなってました。
これはXとかでもあんまり言ってる人がいなくて、言わないだけなのか気付いてる人がいないのかわからないけど、GWを前に人が殺到しないようになのかな~とか、お店をたたむ準備かな~とか考えたりしましたね。
本当に運命的なタイミングで、一度でも足を運べて良かったです。
「BUCK-TICK✕藤岡市観光協会コラボ企画2025」
〈春のBUCK-TICK藤岡桜まつり〉
に行ってきました!
最初は漠然とですけど、行きたいな~とは思っていました。
運良く…というかなんというか、4月から無職になることが決まっていました。
ので、働いてたら距離的になかなか難しいところですが、これは良い機会かもと思うようになりました。
無職になったらとりあえず帰省しようとも思ってたし、通院やLIVEの予定もあったので結構実行するまでには時間がかかりました。
3月中にはもうほぼ行くことは決まりかけてて、Xで情報収集したりしてました。
4月に入ってから、フォロワーさんが具体的なコースとか距離や徒歩での所要時間とか教えてくれたり、専用巡回バスは土日祝しか走ってないけど路線バスとかもあることなどがわかりました。
で、あとは計画を立てて、スケジュール調整して、体調を整えて…という感じ。
そもそも、普段は旅をしません。
帰省は旅じゃないし。
居住地の市外に出るのも億劫です。
LIVEなどのイベントがなければきっと出ないです。
だから、計画を立てるのが本当に大変でした。
万博が始まる前に行きたかったけど、それまでに計画を立てることができませんでした。
万博始まると帰りの道とか電車とか混みそうで嫌だったんですよね~。
結果的に別に普段と変わらなかったけど。
結局、万博がスタートした後になりましたね。
なので、桜ももう終わってましたね。
でも、良い旅になりました。
話を戻すと、旅慣れてないので、「旅のしおり」も作ってから行くことにしました。
まぁ、それもあってなかなか実行できなかったんですけど。
作るのに非常に時間がかかったので。
大体、こういうの作るのが好きだし、変に力入れちゃうんですよね~。
それから、すごく久しぶりに夜行バス乗りました。
めちゃくちゃしんどくて、全然眠れませんでした!特に往き!
安かったけど、年齢的に?もうキツかったです。
帰ってから布団で横になって寝たときに極楽じゃ~って思いました。
高崎までの夜行バスでした。
高崎駅から群馬藤岡駅へ電車で行きました。
これゆうたが高校生の頃このルートで学校というか今井商店に向かってたんか?とか思うと嬉しくなりましたね。
このタイミングで前職の上司から離職票がどうのというメールが来たのがちょっとイラっとしました。
予報どおりの小雨で藤岡へ到着。
ホームからも今井商店らしき青いのが見えてテンション上がりました。
今井商店へ行くと先客が。
なんやかんやで売り物ではない飲むヨーグルトを購入させていただくことになりました。
と、この先はほとんど「うたさんぽ(仮)」に書いたのでここでは省略。
BTファンなら何のパクリオマージュかわかりますよね?
旅行後、(一旦寝てから)三日三晩かけて作成した力作です!
その旅行記「うたさんぽ(仮)」に書いてないこととして…。
お土産を買おうと思っていたあぶらやさんが定休日で、「旅のしおり」でもしっかり買う予定にしていた「寿満んじゅう」が買えませんでした。
これは残念だった。
他は大体「うたさんぽ(仮)」の通り。
帰りは今井商店には話し込んでる人がいたので(ファンじゃなくてお仕事の話かな?という雰囲気だったこともあり)、独り言みたいな挨拶をして外の自販機でお水を買って帰りました。
群馬藤岡駅へ中途半端に早く戻ってしまったので、50分ぐらい電車を待ちました。
することもないので、ポケモンGOしてました。
群馬藤岡駅のジムにちょっとの間わたしのチェリムを乗せてやりましたよ!ハハハ!
往きと違って帰りは高校生がたくさんいました。
高崎についてからも帰りのバスまで時間があったのでお土産を見たり、晩ごはん食べたり。
関東の、立ち食い蕎麦たべてみたい!ってことで、高崎駅にある立ち食い蕎麦屋さんに行きました。
お昼の甘楽亭のたれカツ丼がマジでボリュームすごくてそんなにお腹減ってなかったけど、どうしても、関東のお蕎麦を食べてみたくて。
本当は関西では売ってなさそうな「コロッケ蕎麦」を食べたかったけど、残念ながら売り切れでした。
でも、かき揚げ蕎麦も美味しかったです。
関西の THE出汁! みたいなのとは違う味でした。
どっちも好きですよ。
あとは高崎からまた夜行バスです。
帰りは少し眠れたかな。
大体2時間寝て、休憩、2時間寝て、休憩って感じで疲れが取れるとかそういうレベルの睡眠ではないけど。
途中の土山SAのサービスのほうじ茶がむちゃくちゃ美味しかったです。
群馬のお土産がなければ買って帰りたいぐらいでした。
家に着いてからお風呂入ってお布団で寝て、家は良いなぁ、と思いました。
でも、旅も良いもんだなぁとも思いました。
計画立てて、実行して、初めての所で初めての事をするって、なんか脳に刺激あるなぁって。
またいつか群馬に行けたら良いなと思います。
…帰りのバスの中で気づいてしまったんですけど、旅の前にはGoogleマップで検索できた今井商店が検索できなくなってました。
これはXとかでもあんまり言ってる人がいなくて、言わないだけなのか気付いてる人がいないのかわからないけど、GWを前に人が殺到しないようになのかな~とか、お店をたたむ準備かな~とか考えたりしましたね。
本当に運命的なタイミングで、一度でも足を運べて良かったです。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
うたこ
性別:
非公開
趣味:
音楽鑑賞
自己紹介:
音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストは BUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/Nightwish/陰陽座/SIAM SHADE/hide/BOOWY/すぎやまこういち先生 等々です。同じ趣味の方いませんか~?!カ・・・カラオケ大スキ
Twitter→うたこ(@canarianokinu)
Twitter→うたこ(@canarianokinu)
最新コメント
[11/30 メモ]
[10/26 メモ]
[09/12 EverettEnark]
[09/06 polka dot chocolate shop]
[09/04 polkadot vape]
最新記事
(07/10)
(07/10)
(07/08)
(07/06)
(06/18)
最古記事
(05/08)
(05/12)
(05/13)
(05/13)
(05/15)
ブログ内検索
カテゴリー