忍者ブログ
音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストはBUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/陰陽座/人間椅子/Nightwish/SIAM SHADE/hide/すぎやまこういち先生等々です。同じ趣味の方いませんか~?!
2023年12月29日(金)

バクチク現象-2023-

日本武道館


ですが、私はLIVEには行ってません。
WOWOWで視聴しました…。

昨日2024年2月24日、遂に、バクチク現象-2023-の配信がありました。
観るのが怖くもありましたが、どんな風だったか知りたい気持ちの方が強かったので放送のリアルタイムで20:00~観ました。

始まって舞台にメンバーが現れた時点で涙が出てきました。

いつも日曜日のYouTubeでの配信とかは映像を観つつ、XでBTファンのポストを見て楽しんでいますが、昨日はそんな余裕はなく、一瞬も目を離したくなかったのでずーっとTV画面を観て集中して聴いていました。

そのせいで、悲しいかな、記憶力の問題があり、どんな風に思いながら観たかもう正確には書けませんけど。
覚えているのはメンバーの辛そうな様子。
たくさん泣いて用意していたハンドタオルがベショベショになったこと。
あっちゃん会場にいるんだろうなって思ったこと。
LOVE MEで和んだこと。事前にLOVE MEのことは何となく知っていたけど、ちゃんと観られて良かったです。カットせず放送してくださったWOWOWさんに感謝です。
メンバーのMCもたまんなかった。
今、思い出そうとしても泣きそうです。


PR
2023年12月31日(日)

LUNA SEA DUAL ARENA TOUR 2023 UN ENDING STYLE -COUNDOWN SPECIAL-

大阪城ホール

行ってきました~!



2days二日目!!
今日はUN ENDING STYLEです。
あの、私の、人生初の、と同じタイトルの、です!

そういえば、BUCK-TICKのLOVE&MEDIA PORTABLEに入ってからフォトフレームアプリがあって、私のスマホと相性が悪いのか使えなかったんですが、12月29日に使えるようになりました。
ただし、保存できないのでスクショで対応しております。
というか、これがまた12月31日でサービスが終了することになりました。
ので、最終日、使ってみました。
LUNA SEAのLIVEなのに!

ゆうた降臨。




もうひとつ、そういえば、です。
大阪城公園駅と言えば、今日は〇〇のコンサートがあるので混みますよみたいな看板があったと思うんですけど、昨日も今日もなかったですね。
いつの間に?!



今日は、昨日の反省を活かして最初にグッズの列に並びました。
なんと、MOTHER長袖Tシャツはまたも売り切れ。
もう仕方ないので昨日1枚しか買えなかったDUAL半袖×1だけ購入しました。
MOTHERは諦めます。
ちなみに、27年前のUN ENDING STYLE長袖Tシャツ着用で行きました。
物持ちいい~!
たぶん保存用の同Tシャツもどこかにあります。
昔はそういう買い方してたこともありました。



さて、ここからは昨日と同じ席でLIVEを楽しみます。
かなり遠い席です。

1曲目のWITH LOVEではモニターがあってよく見えました。
そうだ、あとでアーカイブ配信を観てみます。
配信でちゃんと確認した後に書いた記事ではないので勘違いとか間違いがあるかもです。

2曲目のG.でふいに、爪をネイルを塗るのを忘れていたことを思い出しました。
せっかく仕事も休みだから12月30日、31日には塗ろうと思ってたのに。
あ~あ。

RYUICHIから「我がメンバー達よ」と言われて誰の事か一瞬わかりませんでした。
私達の事か。ありがとう。

それから、END OF SORROW、昨日もやったSLAVE(こんなんナンボあっても良いですからね)

1999はだいぶ変えて歌ってますね。

Rayはすごく好きです!ちょっとたぶん久々に聴いて一瞬曲名が出てきませんでしたが。ごめんなさい。すごく好きなんです。本当です。
そして、RYUICHIの絶唱ですごくまた心配になりました。大丈夫かな、声。悲痛な感じでした。

RA-SE-Nこっちも悲痛な歌い方です。
SELVES。

22:48~20分間休憩。



休憩ののち、ドラムソロ。
1996年の真矢は回ってましたね。
今回も回るのかな~と少し期待しましたが、どうみても回らなそうなドラムセットですね。
実は私は1996年の時、回ったの見てないんですよ。
たしか会場の設備の関係で私が観た広島公演では回らなかったはず。
あの頃のドラムソロの曲も好きだったなぁ。
女の人の声が入ってるヤツ。

ドラムソロからのJ登場。
セットリストを検索してから曲名があることを知りました。
BACK LINE BEAST、っていうんですね。

Dejavu、DESIREを聴きながら、27年前の事を思い出したりして。
強制の全員参加の夏期講習みたいなのがあったのに、担任に嘘を吐いて行った想い出。(結局バレた)
今は嘘吐けなくなっちゃったけど、その頃の方がちゃんと嘘つけててエライ!(?)

TIME IS DEADとROSIER昨日同様、盛り上がりますな~。良いぞ良いぞ。

Hurt、タイトルが思い出せず(あとで調べた)。やべー。



23:46~アンコール待ち

メンバー再登場で今夜も#LUNAPICが始まりました。

カウントダウンまでメンバーが喋ってつなぐ。
SUGIZOが写真を撮ったり話をし過ぎて0:00になりそう。
皆でカウントダウンして2024年になる!
その瞬間にWISHが始まる。
WISH、やっぱコレだね~!!盛り上がりますよね~!!こんなんナンボあっても良いですからね
(写真を撮ってて跳び損ねたのは私です、2日連続で情けない)

MOONも久しぶりに聴いた気がします!嬉しい!鏡も持ってる?!良いね!

メンバー紹介。
RYUICHIがマイクを通さず I FOR YOU を少し歌ってくれた。
RYUICHIが「やがいをかくど」って言ってたように聞こえたけど、なんのことかわからない。
あとでアーカイブ配信でよく聞いてみるつもり。
35周年、というワードで不意にBUCK-TICKの事を思い出して泣いた。
全員揃ってるのがもう本当に。良かったね。っていうか、なんかよくわかんないけど、うらやましいっていうか。これからも健康に気を付けてできる限り長くみんな元気で揃っててね、っていうか。もう、なんだか。

IN SILENCE、
IN MY DREAM(WITH SHIVER)、なぜかまた泣けてきた。


再度のアンコールで、2024年、過去最大規模のツアーをやります、発表。
FOREVER&EVERで締めくくり。



ステージから遠かったので双眼鏡越しで撮ってみた。天才じゃない?



カウントダウン!一緒に過ごせて嬉しい。



2024年になりました!



私の周りは皆カメラ構えてて誰も手を繋いでませんでした(笑)



昨日より泣いちゃったけど、一緒に年を越せて嬉しかったです。
2024年のツアーも楽しみにしています♪
LUNA SEAありがとう!!





セットリスト ↓

1.WITH LOVE
2.G.
3.END OF SORROW
4.SLAVE
5.1999
6.Ray
7RA-SE-N
8.SELVES

9.BACK LINE BEAST
10.Dejavu
11.DESIRE
12.TIME IS DEAD
13.ROSIER
14.Hurt

アンコール1
15.WISH
16.MOON
17 IN SILENCE
18.IN MY DREAM(WITH SHIVER)

アンコール2
19.FOREVER&EVER





今井寿と大阪城。



帰りに大阪城内の豊國神社に初詣に行って帰りました。
なんと帰りの電車がなくなって朝まで帰れませんでした。
途中まで乗って、治安悪めの所で降りるしかなく、新年早々ヒヤヒヤ大冒険しました。
無事に帰りつけて良かった~。

2023年12月30日(土)

LUNA SEA DUAL ARENA TOUR 2023 MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE

大阪城ホール


行ってきました~!


大阪城ホールは、2017年7月のX JAPANぶりです。
LUNA SEAは、2018年3月以来です。




お久しぶりです~!


まずは近くのコンビニで肉まんを買ってお腹に入れてからグッズの列に並びました。
MOTHER長袖TシャツとSTYLE長袖TシャツとDUAL ARENA TOUR半袖Tシャツ×2が欲しかったけど、MOTHERと半袖×1は売り切れで購入できず、STYLEと半袖×1だけ購入。
明日はもう少し早く並ぼう。何か食べ物を買う前に並んで買おう。
そうです、2DAYSで2日ともチケット取れたので~♪



お花の写真がうまくアップロードできなかったので載せてませんが、天下一品の社長からも来てました。
SUGIZOと天下一品のコラボTシャツ着ている人もいました。
面白いです。



LIVEは19:10頃に始まりました。
というか、コレ、生配信してますよね。
更に後からまたアーカイブ配信で観られますね。
もちろん観る予定です。

真矢は前日のTV生放送でネタバレしてましたね、紫の髪になっていました。
INORANはウィッグ?地毛は短いよね?ロングのドレッドでしたね。

1曲目のLOVELESSは中央上部の大きいモニターで全員を映していたので双眼鏡要らずだな、と思いました。
で、既に泣きそう。なんでだろうね。

続くPRECIOUS…でテンション上がりました。

MCを挟んでJESUS。

からのSLAVE。RYUICHIの声が少し違和感あったけど、良いんです。

FACE TO FACEのあとのMCでは大阪を「第二の故郷」と言ってくれましたね。
いろんな所が第二の故郷なんでしょうけど、良いんです。(別に大阪の人でもないし)

CIVILIZEのあとRAIN、これ私大好きな曲です!嬉しい!
あの、RYUICHIの限界ぐらいの高さの「わ~す~れ~て~しっまっうだろ~」の「しっ」が良いんです~。あそこがずっと前からずっと好きなんです。
でも、喉の手術をした後、高音キツそうだし、どうかなと思ってたんです。出ましたね。良かった~。出ましたよね?
あとで配信で確認しよう。
(この記事は配信を観る前なので、間違ったことを書いているかもしれないです。)

GENESIS OF MIND~夢の彼方へ~もだいぶハスキーな声になってきました。
心配になってきた。

ここから20分の休憩。
2階にいたので、1階の人々がブワーっと外に出ていくのが見えました。
トイレ混んでそう~。
我慢できそうだからこのまま待ってよう。



休憩後、ドラムソロ。
やっぱLUNA SEAと言えば真矢のドラムソロですね~。
私、人生で初めて行ったLIVEがLUNA SEAのUN ENDING STYLEなんです。
1996年の。
初めてのLIVEでなかなか声も出せずにいたんだけど、ドラムソロで「真矢ー!!」って叫んでから吹っ切れて後半めちゃくちゃ楽しめたという記憶があります。
その時は今より体力あったからずーっと立ってたし後半はずーっと声出して腕を上げてたような気がするな~。
あの時は純粋に楽しめて楽しかったな~。
もちろん、今も楽しいですよ?

FATEで盛り上がり、その後のMCでまたまた「大阪は初めてツアーをした土地なので本当の意味で第2の故郷」と言ってくれましたよ。

AURORA・IN FUTUREで昔の映像(前回1995年のMOTHERツアーってことかな?)がモニターに映ってその演出も良いですね。

BLUE TRANSPARENCY限りなく透明に近いブルーでも昔の映像と今の映像とが同期してる感じ良いですね。なんとよく見りゃJは服も同じ?感じ?素敵です。ベースは違いますね。

TIME IS DEADからのROSIER。
ココでやっとドローンに気付く。
メンバーの周りを旋回してUFOみたいでした。
そういえば、ここまで書いてなかったけど、私、LUNA SEAを好きになったきっかけがTVで観たTRUE BLUEかROSIERだったんです。
今となってはどっちだったかハッキリしませんが。
それでハマってからCD買って(当時の最新CDがMOTHERでした。でも田舎のCDショップで全部が置いてなくて最初に買ったのは確かIMAGEでした。すぐに全部揃えましたけど。)聴きまくりました。
なので、1995年のMOTHERツアーには行ってません。けど、ものすごく思い入れがあります。

このあと、スタッフが出てきて何やらRYUICHIと話していました。
何だろう?気になるなぁ。

ずっと座っているので(着席必須の席でしたので)、そろそろお尻が痛くなってきました。



アンコール1回目(21:03~)
RYUICHIのMCでは、今回の2枚のアルバムが獣っぽくて、満月の夜に窓辺に置いてると吠えるとかなんとかわけのわからないことを言っていて和みました。
メンバー紹介をしてくれて、一言ずつメッセージをくれました。
真矢は悲しいことがあったけど最高の2023年で締めよう的な(なんとなくそんな感じ)
Jはファイナルだね、全国各地で最高のツアーありがとう!
INORANは楽しいね!
SUGIZOは正真正銘の第二の故郷(笑いが起こる)と
RYUICHIは皆が支えてくれたから今があるみたいな

そしてここから#LUNAPICとかいうので写真を撮っていいと言われたので撮りました。
SNSとかにあげて良いってことでしたので、撮らせていただきました。
以前にもそんなコーナーがあったと記憶してます。もう恒例行事なんですね?
LUNA SEAのLIVEが5年ぶりとかになってたので知りませんでした。
良いコーナーですね。
(じゃあ入場時にカメラチェックしなくて良いのでは?と思ったのは内緒)

TRUE BLUE
BELIEVE
WISHと続きました。

やっぱりWISHは良いですね。なんか幸せな気分になりますね。


アンコール2回目。
全員、白い衣装で再登場。
SUGIGOがタオルを腰に巻いているのを見て?RYUICHIが「Oh、セクシー!」と言っていました。
最後はMOTHER。
RYUICHIには、というかメンバー全員、無理をしないでほしいと思いました。
本当に、メンバーが生きていてくれさえすれば私はそれだけで満足です。



思ったよりも純粋に楽しめました。
あの「大切なお知らせ」以降すぐの筋少のLIVEの方がやっぱり時々泣いたりしてた。
筋少なのに(笑)

ということでLUNA SEA、どうもありがとうー!!



メンバーが元気そうでなによりでした。カッコよかった。



悲しいことがたくさんありましたもんね…




そして終演後結構経ってから思い出しましたけど。
JとSUGIZOが骨折してるの完全に忘れてました。
まったく気にならなかったというか。
すごいですね。
5人中2人も骨折してるなんて全然そんな風には感じませんでしたよ。

今回は2日連続で参戦しますので、明日も楽しみです。





セットリスト ↓

1.LOVELESS
2.PRECIOUS…
3.JESUS
4.SLAVE
5.FACE TO FACE
6.CIVILIZE
7.RAIN
8.GENESIS OF MIND~夢の彼方へ~

Drum Solo

9.FATE
10.AURORA
11.IN FUTURE
12.BLUE TRANSPARENCY限りなく透明に近いブルー
13.TIME IS DEAD
14.ROSIER

アンコール1
15.TRUE BLUE
16.BELIEVE
17.WISH

アンコール2
18.MOTHER



本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
2023年11月15日(水)

筋肉少女帯 ツアー『一瞬!』 ~メジャーデビュー35周年記念

なんばHatch

Support member  Pf.三柴理 / Dr.長谷川浩二


行ってきました!



私にとって筋肉少女帯のLIVEは2019年11月16日以来ですって。
4年ぶり!そんなに空いてたんですね。
っていうか、コロナのせいですね。

BUCK-TICKの櫻井あっちゃんのことがあって初のLIVE参戦です。

なんばHatchが近づくにつれ、BUCK-TICKってココでやったことあったっけかな~?とか考えてましたが、まだ冷静でした。

今日は楽しむぞ!と。

建物に入ってエスカレーターを昇っていくと
「女の子~♪ 男の子~♪」と聞こえてくるではありませんか!
二階に上がると、スピーカーからBUCK-TICKの『スピード』が流れています。

不意打ち過ぎて泣き出してしまいました。
涙がなかなか止まりません。

なんばHatchでずっと流してるのかと思ったけど、帰りにはもうやってなくて、たまたま私が建物に入ったタイミングでかかってたみたいです。

すごいタイミングやん!

もう~、あっちゃんってば、ビックリするから~!もう。

ちなみに、調べたら2012,2013,2014のツアーはなんばHatchでB-T観たっぽいです。
(2014年の記事はあったのでリンク貼ってみました。それ以前はブログはやってない模様)





会場入り口近くに撮影スポットがありました。
あまり普段お客さんにいない感じのダンディな紳士が写真撮ってくれたりしました。







グッズを購入していざ中へ。

今日は椅子があっていいっすね~………

いや、実際、だいぶ体の負担が違いますから。
まぁまぁの席でしたね。
大体全員見えましたしね。
橘高さん側でしたね。





オーケンのMCはやっぱり面白いです。
10分、20分喋るのはダメ、いや、それも込みのチケット代かも、でも、もう話したいことはない。ミックジャガーのモノマネをしたいだけ。「なんたらかんたら~」(←モノマネしてた)もう満足した!
みたいな流れがあって、
どうせLIVEの記憶はほとんどないとか。
皆の初LIVEは何だったか、何を覚えてるか聞いて、その話でうっちーと橘高さんが盛り上がってたら「君たちロックの話ばかりするなよ!」みたいなことを言ってて。
あとは喋るのが長いからメンバーがすぐ楽器を置くとか。
オーケンは今はなき公園のお祭りで白竜さんのバンドを見たのが最初のロックバンドのLIVE観戦だったとか。
当時は酔っ払いが素っ裸でステージに上がったりして、それを白竜さんが蹴り飛ばしてたとか。
そのときのキーボードが小室哲哉だったとか。

MCも面白いし、曲中も楽しくて、テンション上がりました。

けど、なぜか、3曲目の「香菜、頭をよくしてあげよう」でちょっと静かな曲が急に来たっていうのもあるのかなぁ。
ずっとこの楽しい時間が続いてほしいなぁ、とか思ったら急に色々と思い出したり、考えたりして、涙が出てきました。

こういうのを私自身心配してたんですけど、結局、泣いちゃったりしんみりなったのは、入場前の「スピード」聞いちゃったときと、「香菜、~」だけでしたね。
あとはずっと楽しめました。

私の好きな例のギターを背負いながらスタンドに乗せてるアコースティックギターを弾くアレもちょいちょいありました。
なんか、アレ好きなんです。
カッコいいです。
たぶん、以前にも誰かのLIVEの記事に書いてると思います。

「ディオネア・フューチャー」でエディが最初マイクで叫んでたのに、終わったらどこかへ消えていったり、他の曲でもすごい走ったり、ステージからいなくなったりして(舞台の左に見えてたような気もする)面白かったです。
エディがNHKのラジオで喋ってるということでオーケンに話を振られて、長谷川さんも少し前に出てたと言って、長谷川さんが可愛くて大好きと投げキッスまでしてたのと、それを長谷川さんが両手でブロックしてたのも面白かったです。
「再殺部隊」では長谷川さんのドコドコドコドコに合わせて阿波踊りみたいな踊りを踊ってたし。
そういえば、「サンフランシスコ」だったか「再殺部隊」だったか、女声オペラのところを昔うっちーがやってた気がするのですが、今はやらないんですね。

オーケンも予想してたより全然ちゃんと全力で歌ってくれて、ちゃんとしてました(笑)
MCの中身はちゃんとしてるかわからんけど。
面白いから良し。

ステージからオーケンと観客が写るように写真も撮ってたけど、どこにも載せないんだって。
一人でそれ見てニヤニヤするだけらしい。

あとオーケンのMCで覚えてるのは、オーケンが開脚でドラムセットを飛び越えて登場したことにしようとしてたこととか。
もし、見てないんだったら、それはピックを拾ったりしてる間に君たち(客)が見逃しただけだよ、みたいな。
それと、どうせLIVEの記憶なんてほとんど残らないから、とデタラメなことを言ってたなぁ。
初音ミクがステージに現れたとか、MISIAさんがゲストに来てくれたとか。

「ドンマイ酒場」で、うっちーとふーみんが「マスター!」って言うべきところで、うっちーがなぜか言わなくてふーみんがうっちーの方を見て手をバタバタさせてアピールしていて、客がざわざわクスクスし出して、ふーみんが「ま、ま、ま…せーのっ!」「マスター!」っていうアクシデントもあった。うっちーにふーみんが「ドンマイ」って言ってた。

ふーみんと言えば、最初の方のMCで、マーシャルアンプの壁の話をしていて、そのアンプを蹴ってグラグラさせるのを見て自分も今日するから後ろで支えるように、みたいな指示をスタッフに向けてしていた。
その後、2回実行していて、1回目は良い感じにグラグラしてたけど、2回目は前後にアンプが倒れてスタッフさんもふーみんもちょっと危険で心配になりました。大丈夫だったみたいだけど。

物騒なことで思い出したけど、今年の紅白、穴が開いたところを埋めるのに出てあげても良いけど、全員2階から飛び降りて登場するとか、その時全員骨折して入院するとか怖くてわけわからんことも言ってた。どうなってんだ。っていうか、このブログあとで自分で10年後とかに読んでも理解できない気がします。

あ、今日のなんばHatchも最終的にSOLDOUTだったらしいです。
良かったね。

とにかく、私はLIVEを楽しめて良かったです!
ありがとう、筋少!
ずっと元気でいてほしいな。

終わった後の、清水音泉さんは、いつも通り超良かったです。




一瞬!ツアーTシャツ と 衝撃のアウトサイダー味アートキャンディ 購入。







セットリスト ↓ いつも誰かが教えてくれて良い時代ですね


1.サンフランシスコ
2.混ぜるな危険
3.香菜、頭をよくしてあげよう
4.日本印度化計画
5.踊る赤ちゃん人間
6.高円寺心中
7.ディオネア・フューチャー

8.ドンマイ酒場
9.サイコキラーズ・ラブ
10.航海の日
11.イワンのばか
12.再殺部隊
13.50を過ぎたらバンドはアイドル
14.Guru 最終形

アンコール
15.エニグマ
16.釈迦


本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
2023年11月4日(土)

「BUCK-TICK TOUR 2023 異空 -IZORA- ALTENATIVE SUN」

Zepp Osaka Bayside


行ってきました。


開催中止なんですけどね。


先月の10月19日、まだ嘘みたいですけど、全然受け入れられてないですけど、Vo.のあっちゃんこと櫻井敦司さんがさ…








なんていうか、本当に受け入れがたくて、ちょっと、どうしよう?みたいな感じで、私ずっとおかしいんですけど、そのことも書いておきたい記録しておきたいけど、このページじゃなくて別のページにしようかな?しますわ。このページは11/4(土)のことだけ書きますわ。なんか、文章もいつもと違うような感じしてますけど、よくわかりませんわ。


それで、私は元々11/4(土)のこのLIVEは行く予定でして、仕事終わってすぐ向かいました。
あ、じゃなくて、開催中止なんですけど、BUCK-TICK関係者様の粋な計らいで、あっちゃんへのメッセージボード設置とグッズ販売をしてくれることになりまして。それに向かいました。

前日の11/3(金)【文化の日】のFT限定のLIVEの予定だったけどメッセージボードとグッズの…の情報を見るとかなり暑くて4~5時間並んだとか見たので、それはヤバいと思ってました。

ので、急遽折り畳みの椅子を用意していきました。
太いペンしかないというのも見かけたので細いペンも持っていきました。

最寄りの「桜」島駅には鴉が1羽いて、勝手にあー、あっちゃん、今日は鴉なんだ~!とか思ったり。蝶になったり、猫になったりしてると聞いてたので。




列に並ぶころには、まぁ、暑かったけど、警戒して薄着してたこともあり、案外曇ってたこともあり、熱中症で倒れるってほどではなかったですね。
でも、結構既に人が並んでました。ほしいもの全部は買えないだろうな、と。
仕事がなければな、もう少し早く来たのになとか。
っていうかこの中に転売屋とかいたらムカつくなとか。



途中、素敵ツアートラックの写真を撮りたかったけど、列を離れるのはどうかなと思って諦めました。全部終わってから撮ればいいや、さすがに暗くはならないでしょ、と思っていました。

思ったよりも列は進んで、椅子はただの重い荷物でした。座る暇はなかった。

途中に何か所か壁紙もらえるQRコードがあって、FTとLMPの両方とも同じ壁紙で残念だったな。
ちなみにヒデでした。

2時間弱並んでから物販へ。
欲しかったあっちゃんのPHOTO Tシャツ、パンフレット、ランダムトレカは売り切れてました。
ALTERNATIVE SUN TシャツとPHOTOスカーフを購入しました。

以前も思ったけど、レシートもツアータイトルとか印字されてて好き。

そして、いよいよ、あっちゃんへのメッセージボードへ。



中に入ると、すぐ書けるのかと思ったけど、こっちも行列でした。
本当はここでLIVE観るはずだったんだなぁ。
そういえば、11/1には席番号が表示される(電子チケット)予定だったのですが、結局、されることはありませんでした。
LIVEがもし開催されてたら私は一体どの席(2階席の予定でした)だったんだろうなぁ。

カラフルな細いペンがたくさん用意してあったので、自前のペンも不要でした。
どうやらスタッフさんがたくさんの人が書けるように?前日の反省?というか配慮で細いペンを準備してくれたみたいです。すごいね。本当にスタッフさんも素晴らしいね。
それもなんか、自慢というか、私じゃないんだけど、BTのファンとして誇らしいね。



案外、私は、ほとんど涙もこぼれず、淡々と、前日までに考えていた文章を写経のように書いて、外に出ました。
私の想像では、この時に号泣、いや、なんなら、列に並んでる間も号泣するんじゃないかと思ってたのですが、拍子抜け?というか、言葉が難しいですね。
自分でも驚いています。
どうなってるのかな?私の感情。
ちょっと、実は、逆に、ヤバすぎて、そういうお薬を今のんでいるので、そのせいももしかしたらあるのかもしれません。

外に出ると17:20頃でした。
もう暗いやん!
やば、やっぱトラック撮っておけば良かった。
写真、暗い。撮りにくい。
で、ちょい寒い。




ここでも、なんか、いつももっとちゃんとツアトラ探して見たりしてたら良かったのにな、とか思いました。
けど、なんか、その時も私ちょっと変な感じでイライラしたりして、反省したりして、おかしかったです。

で、帰りました。
USJの近くでご飯食べて帰りました。
スヌーピーの帽子かぶったりした楽しげな人たちがたくさんいました。
帰りもユニバーサルシティ駅から電車に乗ったので楽しそうな人たくさんでした。

私は、思ったより、感情がどこかに行ってしまっていて、この日が一区切りみたいになると勝手に思っていたのに、なんとなく不完全燃焼的な感じでした。

今日(これ書いてるのは11/5です)もなんだか相変わらずぼーっとしてるし、この先、私はどうなるのかな?と思うけど、どうにかなると思って生きていかなきゃいけないな、とも思ってます。

今日のところはこれでおしまい。

またね~♪
じゃあね~♪




おまけ





スカーフ広げたらこんな感じ。イイ!!



ウチのかわいい猫ちゃんがALTERNATIVE SUNのデザインみたいになってたので載せときますฅ( ᵕ ω ᵕ )ฅ



2023年9月30日(土)
「陰陽座ツア−2023『鬼神に横道なきものを』/振替公演」


なんばHatch


行ってきました!!






とりあえず、自分の体調が非常に悪かったので…。
いつも以上に会場が遠く感じます。
というか、なんばHatchひさしぶり。
コンビニがなくなって、ラーメン屋さんができようとしている。




会場の外では何かのイベントをやっていた。




整理番号もイマイチだったし、後ろの方で体調が今より悪くならないように静かにしていた。





公演後、GETした方に撮らせていただいた。




セットリスト↓


1.霓
2.龍葬
3.鳳凰の柩
4.茨木童子
5.滑瓢
6.猪笹王
7.月華忍法帖
8.迦楼羅
9.赤舌
10.大いなる闊歩
11.覚悟
12.静心なく花の散るらむ
13.白峯
14.両面宿儺
15.青天の三日月
16.吹けよ風、轟けよ雷
17.心悸


アンコール1
18.序曲
19.魔王
20.骸
21.組曲「義経」~悪忌判官
22.鬼斬忍法帖
23.無礼講


アンコール2
24.悪路王


プロフィール
HN:
うたこ
性別:
非公開
趣味:
音楽鑑賞
自己紹介:
音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストは BUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/Nightwish/陰陽座/SIAM SHADE/hide/BOOWY/すぎやまこういち先生 等々です。同じ趣味の方いませんか~?!カ・・・カラオケ大スキ

Twitter→うたこ(@canarianokinu)

最新コメント
[11/30 メモ]
[10/26 メモ]
[09/12 EverettEnark]
[09/06 polka dot chocolate shop]
[09/04 polkadot vape]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]