2015年4月11日(土曜日)梅田CLUB QUATTROで筋肉少女帯のLIVEでした~!
少し早めに付いたので物販を物色。いつも筋少のTシャツは色々かわいいのが出るので悩みますが、1回のLIVEに1枚まで!と自分で決めています。
今回は、ドラクエ風?ファミコンのRPG風のを選びました。
今、まさにワケあってドラクエⅢをプレイ中なのです。
その「ワケ」とは、GWに「ドラゴンクエスト スペシャルコンサート 交響組曲ドラゴンクエスト I・II・III ベストセレクション」に行くからです。
(チケットは完売したみたいです)
いわゆる予習です。
ドラクエⅢが大好きなんです。
予習しなくてもほとんどの曲は頭に入ってますけど、久しぶりにやってます。
あぁ、面白い。
展開知ってても面白い。
さて、筋少LIVEの話に戻ります。
いつもの如く、セトリは誰かにお任せします。
メンバー登場の直前に筋肉少女帯人間椅子「地獄のアロハ」が流れました。
MC中にこの曲についてMVがスゴイと言ってました。
「ハリウッド並」「4K以上」って。
YouTubeに公開しているらしいので、帰ったら見てみよ~♪
MCで大槻ケンヂことオーケン(いや、逆だ)(…てMCで本人が言ってた)が、ドラムの長谷川さんに話を振った時、「早く曲に行こう」「早く次の曲やろう」と何回も言われてました。
途中、タオル野郎というキャラが登場しました。
タオル野郎は登場するや否や腸がボトリと落ちました。
タオル野郎を見てエディは「かわいい」と言ってました。
エディがマイクを何回も上げたり下げたりして、いつも羊のメイプルちゃん(というぬいぐるみ)と一緒に寝ているという話をして、お客さんが「かわいい、かわいい」とはしゃいでました。
そういえば、この日、エディ全然前に出てこなかったなぁ。
ステージが狭かったから?
今回も、オーケンが歌わずおいちゃん・うっちー・橘高の3人で歌う場面がありました。
オーケンが歌うと筋少らしくてそれはそれで良いけど、オーケンが歌わないとカッコイイ曲だったんだなと気付かされます。
3人で歌ってる時、ステージの隅の暗い所でオーケンが座って休憩してました。
その姿はまるでおじいちゃんのようでした。
今日の客は全員筋肉少女帯のLIVE初参加と決めつけられ、感謝の言葉を言わされました(笑)。セリフ忘れたけど、煮しめ扱いされた事だけ覚えています。
更に「誠意を見せろ」と言われました。ココで言う「誠意」とは「物販」だそうです(笑)。
黒いお金で物販を買う事が誠意を見せるという事らしい。ウッチーは別に黒いお金じゃないよと我々をフォローしてくれたけど、オーケンにスルーされてました。
オーケンは明後日(4/13の事)TVの収録があり、10年間ペーパードライバーなのに車の運転をするらしいです。しかも、氣志團・綾小路翔の番組で、同乗するらしく事故で筋肉少女帯のvocalばかりか氣志團のvocalもいなくなってしまうって言ってました。筋肉少女帯のvocalが大槻ケンヂである最後のLIVEだって言ってました。でも実は収録前に名古屋でLIVEがあるから大阪は最後じゃないよ~。ブービー賞だよ~と言われました。「ブービー賞とはこの世で最もくだらない賞だ」だそうです。
そんなこんなで今日も楽しいLIVEでした。
曲のこと以外でこんなに書くことがあるなんて、さすが筋肉少女帯だ。
橘高のピックも飛んできました!
やった~!(^O^)
LIVE終了後、オーケンはスッといなくなりました。
疲れたのかな?
ひとつ残念な事が。
いつもの面白い終了アナウンスがありませんでした。
あの人もしかして辞めちゃったのかな?
寂しいな。
帰ってから早速YouTubeで「地獄のアロハ」MVを確認しました。
おー、スゴかった!!
LIVE後に配られるチラシも確認。
映画「あっちゃん」のチラシを発見しました。
チラシ右のキーホルダー(スイカマン)は家にあった分です。
映画ってBOOWYやBUCK-TICKみたいな感じでしょうか。
BUCK-TICKの映画は良かったなぁ~。
BUCK-TICKのあっちゃんとはまた違う感じなんだろうなぁ~。
珍しいし面白そうだし観に行こ~っと。
クリックお願いします<(_ _)>
ホワイトデーじゃないか!
行くまでは、個人的に忙しかったりして疲れ果てていたし、
風車の映像やらなんやらで色々思う所があったりしたけど、結果的にかなり良かった!
いや~、やっぱり LUNA SEA ってば LIVEバンドだよね!うん!
席は、ステージの裏側というか、SUGIZO の後ろ側みたいな変な場所でした。
でも、私は知っている。
数年前、Sarah Brightman が大阪城ホールに来た時も
裏側というかステージの真横の席だった時があって、それはそれで面白いんです。
なんたってステージとの距離が近い。
そして普段見られないような裏側を見ている感じが意外と良いんです。
ただ、Sarah Brightman は滅多に行かないから正面からも観たかったな。
モニターとか見えなかったからな~。
その点、LUNA SEA は正面からは何度も観てるし、
この日は更に WOWOW でも中継してたから後から観られるという安心感もありました。
そんなわけで裏側席を満喫できました。
メンバー待ちの時に WOWOW の中継も観たりしてました。
そのおかげで始まる前からテンションは上がり気味でしたね~。
始まってからも新曲も古い曲も両方やってくれて良かったです。
久しぶりに LIVEでキャーキャー叫んでしまいました。
本当に疲れることが多い日々で、
SUGIZO の思想が心配だったりする今日この頃だけど、LIVE中は全然気にならなかった。
SUGIZO が一番近くに居るという場所だったのも良かったのかな。
そういえば、私が初めて LIVEに行ったのはいつだったかな?20年位前かな?
SUGIZOのピックが飛んできたんだったな~。
あの頃は若かったし、興奮しまくりだったな~。
初めての LIVEといえば真矢のドラムソロも度胆を抜かれたな~。
真矢が回転してた頃だった気がする。
でも私が行った会場では設備の関係で回転しなかったんだよな~、確か。
それでも度胆を抜かれました。
あの LIVE 以来ますますハマったんだったな~。
学校に嘘をついてまで行ったんだった。
真面目な私が嘘をついてまで行くってどんだけ魅力的なんだよ! LUNA SEA !
はぁ、懐かし。
そんな昔の事などを思い出しつつ、あの頃のような感覚が蘇る位に
盛り上がる最高の LIVEでした。
更に!!
なんと途中の MC で RYUICHI がまさかの写真撮っても良い宣言!
今回は会場に入る時にカメラチェック無かったわ。
twitter とかで広めて良いみたいな、自慢したら良いみたいな事を言ってたから
ココに載せても良いって事ですよね?
載せますよ。
ドーン!
近いって言っても所詮スマホのカメラだからズームでもこんなもんだけどね。
LUNA SEA のLIVEには何度も行ってるけど、こんなのは初めて!嬉しい!
自分の携帯カメラに直に LUNA SEA の写真が入ることになろうとは、感無量。
後で RYUICHI が警備の責任者?の方に謝ってたから本当にサプライズだったのかな。
LIVE後半では真矢がヘロヘロになってグッタリする瞬間も目撃できました。
やっぱりこれも後ろ側ならでは。
きっと中継カメラにも映ってないんじゃないかな?
曲の途中の少しの隙間でもグタッてなってました。
いや~、相変わらず真矢のドラムは迫力あるもん。
そりゃグッタリするよ。
この時わかったけど、真矢のドラムって打ち上げ花火を間近で見る時と同じ。
同じぐらいの振動と音を感じるって気付きました。
最後は恒例の手を繋いでジャンプですが…
LUNA SEA の LIVE で私史上おそらく初めて失敗しました。
隣の人とも手を繋がず、ジャンプもできませんでした。
「アンコール」が結構鳴りやまなかったので私も期待してたんです。
で、次の曲を待ってたのですが
結局ジャンプを強行されてしまい、若干グダグダで終わってしまいました。
これで絶対終わる!って決めてたんですね。
私達も少ししつこかったのかと反省しました。
終わったら、何やら重大発表があるとかだったような
と思って待っていたらフェスがあるというニュース。
とりあえず、悪いニュースではなくて良かったです。
遠いし結構チケット代も高いから微妙ですが。
B-T、SIAM SHADE、X JAPAN 等が出るとかいう希望的観測もチラホラ聞こえました。
もし本当に↑が出るなら行きたいですけどね、無理でしょう。
グッズはカップとお皿のセット、パンフレット、限定Tシャツが欲しかったけど
パンフレット以外は売り切れていて手に入りませんでした。
残念。
でも、とにかく久し振りに自分の体調も含めかなり良い LIVE でした。
このLIVEのニュース記事
LUNA SEA、25年分の感謝届けたツアー完遂「まだまだこれから」
魔王おめでとうございます~
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
なんばHatch で 陰陽座 の LIVE でした~!
全国ツアー2015『雷神』
LIVEは良かったけど、体力無いから…疲れました。
前回も思ったけど、もうスタンディングは限界かもしれません。
入場時のカメラチェックは今回はありました。
いつも通り、セットリストは誰か様にお願いします。
っていうか、陰陽座ってセトリ公開してたっけ?
(追記:してますよ→陰陽座公式演奏曲目)
珍しく(笑)黒猫がトチってなくて、どうしたんだろう?って思いました。
アンコールではちょっとトチってたから安心(?)しました。
あぁ、本物だ、と。
珍しく瞬火の方があやしい時があったかな~。
相変わらず、サポートキーボード阿部さんの動きが気になりました。
MCでは『累』の話を黒猫がサクッと説明した後で瞬火が長めに説明してくれました。
よくわかったから良かったよ。
狩姦がだんだん喋るのが普通にうまくなってて、いじられキャラ卒業っぽくなってました。
代わりにサポートドラムの土橋さんがちょっと変な空気にしてました。
私、未だにLIVEでは「あー、斗羅ってもういないんだ」と思ってしまいます。
なんでしょう?
別に特に好きだったというわけでもないんですけど。
変な感じで去っていったからなのかな。
いつぞやオーケンの「のほほん散歩」で見た時に元気そうでホッとしたもんです。
最後に招鬼が、瞬火のMCでお馴染みの
「悪いネオンに気を付けて帰ってください」と言ってました。
瞬火はセリフをとられたけれども「弟だから譲るよ」というような事を言ってました。
微笑ましいね。
あ、ちょっと良い事がありました。
大体ライヴハウスなんて手やら髪やら当てられてもある程度は我慢します。
一瞬ムッとしても、仕方ないよねライヴハウスだもん、って思ってます。
昨日は隣の人の腕が時々痛くない程度に当たってたのですが、後で謝られました。
「当たってますよね?ごめんなさい」と。
なんて感じが良いお嬢さんでしょう、と思いました。
人って結構単純だし言葉は大事ですね。
自分にも当てはめて、今後の振る舞いを気を付けようと思った次第でした。
おめでとう~\(^o^)/
そういえば先日やっとU-TAの本を読み終わりました。
私はこれからです。
クリックお願いします<(_ _)>
2014年11月27日
なんばHatchで陰陽座のLIVEでした~!
全国ツアー2014『風神』
いやぁ、もう、今月4本目のLIVEということもあり
というか、今週2本目?!
疲れました。
年齢的にもうスタンディングは限界かもしれません。
しかも、この日は開場時間を間違えて早く着いてしまい、開演時に既に疲れてましたね。
暑いやら寒いやらわかんない感じでした。
そういえば入場時のカメラチェックが無かったです。
最近、カメラチェックが無いLIVEが結構ありますね。
いつも通り、セットリストは誰か様にお願いし、覚えている事だけ書きます。
『眼指』は今後、永久に狩姦が曲紹介をするらしいです。
瞬火曰く、たまにしか曲を作らないからそのことについて弄られるらしいです。
(でも、黒猫は弄られてなかったけどね)
瞬火が黒猫の水の心配をしていました。
(優しいね)
瞬火がステージで転んだらしいけど見てなかったです。
サポートキーボード阿部さんの動きが気になって気になって仕方がないです。
アンコールは3回でした。
最後の方のMCで、『風神界逅』と『雷神創世』どっちが好きかお客さんに聞いてました。
聞かなきゃいいのに。
(『雷神創世』の方が多かった)
実はまだ『雷神創世』をほとんど聴いてないので楽しみです。
それにしても、最近、陰陽座の新曲はカラオケに入らないですね~。
昔より入らないってどういう事?
追記:陰陽座公式演奏曲目←セットリスト公開してくれてるんですよ、いいね!
Twitter→うたこ(@canarianokinu)
