「HELLOWEEN ”UNITED FORCES 2023”」
オリックス劇場
行ってきました!!
今回も、グッズの行列「やだなー」と思いつつ並びました。
前回はむちゃくちゃ寒かったけど、今回はむちゃくちゃ暑かった。
そうそう、2018年の3月ぶりなんです。
2018年は行列に並んでも湯呑が売り切れてましたが、今回はGETしました。
(この時の分はのちにネット販売でGET)
ただし、今回は、グッズの行列がなかなか進まず。
予定の16:00には絶対販売始まってないだろうという動かなぶり、16:40頃からやっと動き始めて少し進んだかと思えば、開場時間が来て打ち切りに。
そのままの順番で開場待ちの行列に変わりました。
入ってからグッズの列に並んで、Tシャツ、タオル、扇子、湯呑を購入。
今回あまり良席とは言えませんでしたが、全体が見えたし、本当に良い体験でした。
2階席の後ろの方は、3階の前よりも後ろです。
遠いけど、それを感じないぐらい楽しかったです。
私も楽しかったし、ステージ上の人たちも楽しそうでした。
なんだか仲良さそうで良かった。
仲良い人たち観るの良いですね。
写真OKだったのでお裾分けしましょう。
テンション上がる~!
後ろの映像内のポスターに日本語(カタカナ)書いてあるんだけど、日本向けのサービス?
イイ感じに撮れたんじゃない?
スターが並んでますよ
楽しかったよ~♪
今回聞き取れたMCは、携帯のライトを点けてみたいなとこぐらいかな?
あと「オーサカー!」って言ってたな。
ぐらいかな。
武道館の方もWOWOWで観ましたよ。
また日本に来てほしいね。
ということで、今回のセットリスト
「BUCK-TICK TOUR 2023 異空-IZORA-」
オリックス劇場
行ってきました!!
なんとコロナ後初のB-Tなのですが、日記を読み返すと2019年はチケットが取れずに行ってませんね!
なので2018年以来の5年ぶりですか?!
ずいぶんLIVEに行ってませんでしたね。
配信とかでは観てましたが…。
オリックス劇場の周辺もなんだか少し景色が変わってました。
電子チケット、BUCK-TICKでは初めてだったかも。
しかも、初めてのタイプの電子チケットだったので入るまでドキドキでした。
コメダ珈琲店のドリンクスタンプみたいなのを入口で押してもらい入場。
今日は会場内のマスクは任意でした。
結構してない人が多かったかな。
電車の中でももうしてない人が半分ぐらいですね。
暑くなってきたし、そろそろ良いですかね。
熱中症とかで死ぬの嫌ですもんね。
映像がキレイでステージセットも含めてお金がかかってるなぁ~と思いました。
あっちゃんの声が2日目だからかカッコいい感じでザラザラしてました。
今井がピョンピョン跳ねたりしていて脚が回復してるらしいのを確認できてよかったです。
ゆうたが車椅子席でタオルをプレゼントしてましたね。
ここで笑う?っていうところで笑ってる観客がいてちょっとビックリしました。
今回は3階だったので全体は見えたけど少し遠かったです。
1階の真ん中あたりの4列目が4人分ぐらい空いてるのも見えてました。
そこと代わってほしかったな~。あんな良席が空いてるなんてもったいない。
ということでセットリスト

2階席であった。
最初から最後までマスクをしていないグループがいたのは気になった。
病み上がりとは思えない仕上がりであった。
新曲は一切しなかった。
全部カラオケに入ってそうな曲だったので近々再現カラオケで楽しもうか。
コロナへの配慮か、黒猫の体調への配慮か、MCは短め。
アンコールも1回。
セットリスト(陰陽座公式庵頁より)
↓
1.焔之鳥
ENCORE
2009年、2015年、そして2023年…久しぶりに行きました。
というか、もう、こういう音楽イベントというかLIVE自体が3年ぶりです。
え~、もう62歳~!?見えない~!っていうか声が若いって。
2023年1月8日(日)SAYAKAホール
MCは
発声練習よりも「ほなしゃいなら」をお二人で練習されていたお話
森麻季さんが「ブラボー!」じゃなくて「ブラァ~ボ!」が正しい発音だと主張されていたお話
最後の方で錦織健さんはギター弾いてる指がつってた。
錦織健さんは相変わらずの安定感で安心しました。
全然衰えてない。
森麻季さんは本物の生のコロラトゥーラすげぇ!って思いました。
あの人たち喋る時しかマイク持ってないんですけど~。
声量すごいんですけど~。
ピアノは山岸茂人さん。
セットリスト
1.「椿姫」より«乾杯の歌»(森、錦織)
2.「ラ・ボエーム」より«冷たき手を»(錦織)
3.「ラ・ボエーム」より«私が街を歩くと»(森)
4.「ランメルモールのルチア」より«そよ風にのって»(森、錦織)
5.「ルサルカ」より«月に寄せる歌»(森)
6.「リゴレット」より«あれかこれか»(錦織)
7.「リゴレット」より«あなたは私の太陽»(森、錦織)
休憩
8.からたちの花(森)
9.初恋(森)
10.この道(森、錦織)
11.蘇州夜曲(錦織)
12.曼殊沙華(森)
13.恋はやさし野辺の花よ(錦織)
14.「ドン・パスクワーレ」より«もう一度愛の言葉を»(森、錦織)
15.「ドン・パスクワーレ」より«なんという優しさ»(錦織)
16.「セヴィリアの理髪師」より«空はほほえみ»(錦織)
17.「ノルマ」より«清らかな女神よ»(森)
18.「ポッペアの戴冠」より«あなただけを見つめて»(森、錦織)
アンコール
19.バルセロナ(森、錦織)
2019年の終わりぐらいからB-Tのチケット取れない、LUNASEAのチケット取れない、
2020年の1月に陰陽座行って、そのあと新型コロナが流行ってからずーっとLIVE行ってなかったんですよ!もう、限界ですよ!
怪談イベントとかも全然行ってないですよ!
せっかく、世の中が怪談ブームみたいに?なってきた?のに?!ですよ。
今年はそろそろ出かけたいですね…。
忍者ブログがしばらくおかしくて更新できなかった為、LIVE直後の勢いがありません。
当日にメモっていたブログの下書をそのまんま載せることにしました。
LIVEは良かったよ。
いつも通り「ネタバレ注意!」です。
BUCK-TICKに続き、LUNASEAもチケットが取れないという悲劇を乗り越え、1/25、今年最初のLIVE。陰陽座。
久々のZeppNAMBA。
風邪も治って、椅子もあって、良かった。
椅子は周りの人が何人も良いと言ってた。
次回も、是非。
写真撮影をやたら禁止してる。
20周年。
ピック取れそうで取れず。
頭がおかしいから毎晩強盗が来る事を妄想。想定。
狩姦年齢確認。
100曲をゆうに超えるではなく、200曲にせまる。
器は小さいが作曲能力がある。
自分の話は長いのに、狩姦の長い話にはひどい。
ネオンの話がない。
極楽地獄が地獄というほどではない。
Tシャツは丈が長い。
セットリスト
↓
風神
神風
煌
朧車
面影
鬼一口
組曲「鬼子母神」~鬼拵ノ唄
千早振る
而して動くこと雷霆の如し
奇子
棘忍法帖
甲賀忍法帖
煙々羅
陰陽師
鬼斬忍法
組曲「義経」~悪忌判官
羅刹
生きることと見つけたり
アンコール1
焔之鳥
鳳翼天翔
梧桐の丘
舞頸
組曲「九尾」~殺生石
おらびなはい
アンコール2
悪路王
アンコール3
骸
BUCK-TICKのLIVEチケットですが…
先行で合計9回ハズレ(全部第二希望まで書いてたから実質18回ハズレ?)、
本日10:00~一般発売でも取れず、結局、行けなくなりました。
お休みは取っているので、B-Tしばりのカラオケでも行くかなー!
残念!!
最初にFISHTANKの先行を見逃してしまい、その後、9度の先行で外れました。
9回、落選してます!! チケット先行販売。
逆にスゴイ?
ということであとはもう一般発売にかけるしかないです。
休みは確保してるんですけどね~。
2019年11月16日(土)
「筋肉少女帯 「LOVE」 リリースツアー」
サポートmember pf/三柴理、Dr/長谷川浩二
BIGCAT
に行ってきました~!
うぐいす谷Tシャツ(黒)を購入。
ゾンビリバーTシャツで臨みました。
なんと、ビックリ!私の今年唯一のLIVEになるかもしれません。
5月にドラクエのコンサートには行きましたが、ちょっとジャンルが違うのでカウントしません。
聞いてください、BUCK-TICKのDIQのチケットが全然とれません。
FTの先行を見逃した私が悪いのですが、その後、いろんな所の先行でハズレまくっています。
本当に何度も何度も落ちています。
もう一般発売にかけるしかないかも。
それでダメなら今年は筋少LIVEだけだったってことになっちゃいますね~。
珍しい年になりますね~。
大体、ドラクエ、B-T、筋少、陰陽座、たまに布袋、LUNA SEA って感じだと思うんですけど。
今回もMCが面白かったです。
うぐいす谷で紅白狙っているというのも言ってました。
たまに世代のせいか、知識不足か何のことかわからない時もありました。
エディの、オーケンとうっちーに各1回ずつ怒られた話も初耳でへーっと思いました。
オーケンが人に「黙れっ!」なんて言うとは…。
それから、今回は、墓場の画廊WESTで筋肉少女帯展をやっていたので、LIVEの前に行きました。
入場について結構、事前にドタバタしていて振り回されましたね。
でも、色々珍しい物が見られて良かったです。ありがとう。
テレホンカード(コレ自体懐かしいですね)に知らない人が写ってると言ったら、それはエディだよ 、と同じく筋少のLIVE参加者らしき方が教えてくれました。
今より痩せてる!と思ったけど、昔の方が太ってるよと教えてくれました(笑)
楽しかったです。
LIVE後、すぐ帰りました。
帰りの電車で、筋少展の内容が変わってることを知り、ちょっとショックを受けました。
そうそう簡単に行ける所でもないので、覗いてから帰れば良かったと後悔。
セットリスト
1.ハリウッドスター
2.日本印度化計画
3.愛は陽炎
4.from Now
5.直撃カマキリ拳!人間爆発
6.ドンマイ酒場
7.妄想防衛軍
8.これでいいのだ
9.おもちゃやめぐり
10.ベニスに死す~LOVE
11.喝采よ!喝采よ!
12.イワンのばか
13.混ぜるな危険
14.ディオネア・フューチャー
アンコール
15.ボーン・イン・うぐいす谷
16.サクリファイス
17.サンフランシスコ
LIVEまでに覚えないと!ってかんじですけど、最近、記憶力がアレで厳しいですね…。
そして今回もまた、トレカが橘高でした。
やったぜ。
2019年5月3日(金)憲法記念日
GW恒例のドラゴンクエストコンサートに行ってきました!
今年は「ドラゴンクエスト スペシャルコンサート交響組曲「ドラゴンクエストⅦ」エデンの戦士たち」です。
令和初の、今年初の、コンサートでした♪♪♪
ラブリーホール~♪
お花~♪
指揮:渡邊一正
管弦楽:日本センチュリー交響楽団
お話:すぎやまこういち
スライム~♪
!?
今年は指揮台にスライムがあらわれた!です。
写真撮影OKでした。
最初はそこそこの列でしたが、だんだん伸びてきて開演ギリギリまで行列は途切れず。
大人気のスライムでした。
帰ってからTwitter等で知ったのですが、裏にすぎやま先生のサインが入っていたようですね。
裏からも撮りたかった・・・!!
さて、今年はすぎやま先生、LV88になられたそうです。
信じられない、本当に近畿地方に来てくださるだけでありがたいです。
スッとまっすぐお立ちになり御髪もフサフサで、とても若々しくていらっしゃいます。
昨年2018年には旭日小綬章を受章されたそうです。(知らなかった)
おめでとうございます!!
そして米寿おめでとうございます!!
存在そのものが尊いです。
曲を聴くと本当に無駄がなくて(当たり前)、すぎやま先生の才能を感じました。
オーケストラの作曲というだけでもう天才ですけど、何かで聞いた、天才は良い作品をたくさん作る、みたいな話を思い出しました。
だって、他にも好きなゲーム音楽とかありますけどね、作曲家が何人かいたりしますよ。
ドラクエは街の音楽も、戦闘の音楽も、哀しい音楽も、楽しい音楽も、全部すぎやま先生!
わぉ!
やっぱり天才だ・・・。
天才のすぎやま先生と同じ昭和、平成、令和を生きられて幸せです。
ストレスで調子を崩していたところ、元気になれました。
お馴染み指揮の渡邊さんもいつものごとく頼りになる感じ、ノリノリで楽しそうで良かったです。
日本センチュリー交響楽団の皆様の演奏も良かったです。
今回は、というか今回も良席で、かなり前方の真ん中の席でした。
そのことで残念ながら管楽器や打楽器はほとんど見えませんでしたが、その代わり、弦楽器の方々、指揮者の渡邊さんの背中はかなり間近に見られましたし、音も素晴らしかったです。
コンサートマスター様の指の長さ細さ白さ滑らかな動きが美しくてしばらく見惚れていたりしました。
音の大きさのコントロールもすごかったです。
やっぱ生は良いですね!
すぎやま先生(御LV88)、
渡邊一正さん、
日本センチュリー交響楽団の皆様、
どうもありがとうございました~!
↓ ↓ ↓ セットリスト ↓ ↓ ↓
交響組曲「ドラゴンクエストⅦ」エデンの戦士たち
作曲/すぎやまこういち
第一部
・序曲のマーチⅦ
・エデンの朝
・封印されし城のサラバンド
・王宮のホルン
・憩いの街角~パラダイス~時の眠る園~うたげの広場~憩いの街角
・のどかな家並
・哀しみの日々
・失われた世界~足どりも軽やかに
・迫り来る死の影
・血路を開け~強き者ども
休憩
第二部
・スフィンクス~大神殿
・小舟に揺られて~海原の王者
・愛する人へ
・トゥーラの舞~復活のいのり
・魔塔の響き
・哀しみを胸に~やすらぎの地
・魔法のじゅうたん
・遥かなる空の彼方へ
・オルゴ・デミーラ
・凱旋そしてエピローグ
アンコール
・冒険の旅(DQⅢ)
・序曲XI(DQXI)
今年も最高でした!
帰り道では同じロトTシャツ(ひらパーで購入)を着た素敵なご夫婦と少しお喋りして(初対面ですが、ロトTキッカケで話しかけてくださいました(^^)、それもまた楽しかったです。
昔、友達がドラクエ好きに悪い人はいないと言っていましたが本当かもしれません。
来年もドラクエコンサートでお会いできると良いな。
ということで来年も同じTシャツ着て行こう♪
あと全然関係ないけど、近くにあった自販機のジュースが気になりました。
何コレ(笑) ↓
今度見たら絶対買います。
Twitter→うたこ(@canarianokinu)