忍者ブログ
音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストはBUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/陰陽座/人間椅子/Nightwish/SIAM SHADE/hide/すぎやまこういち先生等々です。同じ趣味の方いませんか~?!
今年もやってきました、GWの恒例行事「ドラゴンクエスト スペシャルコンサート」♪

今年は「ドラゴンクエスト スペシャルコンサート すぎやまこういち/交響組曲 ドラゴンクエストⅥ 幻の大地」です!



実は、ドラクエの6と10だけやったことないんです。
今年は6なのに、予習せず。
でも、結果だけ先に書くと、大満足でした。

いつも覗きたくなる控え室(もちろんどこなのか知らないし覗いた事はありませんw)


お花~♪




第一部
・序曲のマーチ
・王宮にて
・木洩れ日の中で~ハッピーハミング~ぬくもりの里に~フォークダンス~木洩れ日の中で
・さすらいのテーマ~静寂に漂う~もう一つの世界
・迷いの塔
・ペガサス~精霊の冠
・悪のモチーフ~ムドーの城~戦慄のとき~ムドーの城
・勇気ある戦い~敢然と立ち向かう

休憩

第二部
・哀しみのとき
・奇蹟のオカリナ~神に祈りを~奇蹟のオカリナ
・エーゲ海に船出して
・空飛ぶベッド
・暗闇にひびく足音~ラストダンジョン~暗闇にひびく足音
・魔物出現
・魔王との対決
・時の子守唄



アンコール
・この道わが旅(Ⅱ)
・序曲Ⅹ(指揮:すぎやまこういち先生)


いやー、良かったです、本当に。
毎回感動してますけど。

今回は席が良くて、弦楽器の方々しか見えない場所だったのですが、それもまた新鮮でした。
DQ6は未プレイの為、曲も他のシリーズと違ってあまり知らないけど、音が良くて、一つ一つの音がよく聴こえました。
が、私はたぶんそんなにすごく耳が良いわけではないので、ちょっともったいない気がします。
本当は(私が聞こえているより)もっとたくさんの音が鳴っているのでしょう。
もっと小さい頃から耳を鍛えておけば良かったと思います。

今更私が言う必要もないですが、改めてすぎやまこういち大先生の作曲は天才的だと思いました。

すぎやま先生が変拍子とか、モチーフとか音楽のお話をしてくださって、こんな先生に授業をしてもらってたらもっと子供の時から音楽が好きになってただろうな~と思いました。
すぎやまこういち先生の音楽と道徳の授業番組とかNHKでやるべきじゃないでしょうか?

「時の子守唄」作曲秘話も聞かせていただきました。
列車の中でふいに思いついて、数字でメモをとったそうです。
数字で音階をメモるなんて、かっこいぃ~!

アンコールの2曲目はなんと、すぎやまこういち先生自ら指揮をしてくださいました。
そういえば、指揮者が渡邊さんの時って、最後にすぎやま先生が指揮してくれる気がする…っていうか、渡邊さんがゴリ押ししてくれてる気がします(笑)
渡邊さんGJです!GJすぎる!

日本センチュリー交響楽団の皆様、
指揮者の渡邊一正さん、
すぎやまこういち大先生(LV86)

ありがとうございました~!!
超しあわせな時間でした。

来年も行くよ!

PR
BUCK-TICKの会報が発送されましたというメールが着てから到着するまで2~3日かかったので、ドキドキしてましたが、無事に届きました。

今日やっと全部読み終わりました。

映画の事が書いてなかったような・・・?

会報には書いてなかったけど、映画も楽しみですね。

あと、あっちゃんの太もも、私は見た記憶がないです。
大阪ではまだ出してなかったのですね?!
惜しい。

イラストコーナーで会員の方が書かれていた、和服を着たあっちゃんと猫の写真集を出してほしいという意見に同意です(^^)

30周年記念同士のグッズの話とか出てましたね。
ジョジョとのコラボグッズとかできたら嬉しすぎです。
売り切れそうですけどね、会場で売り切れててもあとでオンラインで買うというレベルです。

あー、断捨離できないじゃないですかぁー!
(まだ出てないけど)


2017/3/12(日)

筋肉少女帯「猫のテブクロ」完全再現+11(大阪版)LIVE
サポートmember pf/三柴理、Dr/長谷川浩二

に行ってきました~♪

今年初のLIVEです!!意外と!?



会場に向かう途中の駅でMHXXの広告に既にテンションが上がっていました。


大阪市内に行くのは経済的にも時間的にもまぁまぁ大変なことなので、LIVEのあとにX JAPANの映画も観る予定です。
映画館の下見をして思ったより遅くなったけど、ギリギリ先行グッズ販売も間に合いました。



人間椅子のポスターと並んでいました。



「猫のテブクロ」完全再現+11ということで、私があんまり知らない頃の筋少が味わえると思うと期待と不安が入り混じります。





セットリストです ↓ ↓ ↓


1.サンフランシスコ
2.カーネーション・リインカネーション

3.みんなの歌
4.吉原炎上
5.俺の罪(vocal:橘高)

6.星と黒ネコ
7.これでいいのだ
8.日本印度化計画
9.星の夜のボート

10.Picnic at Fire Mountain 〜Dream on James, You're Winning〜
11.Go! Go! Go! Hiking Bus 〜Casino Royale〜, 〜The Longest Day〜
12.最期の遠足
13.月とテブクロ

14.イワンのばか
15.週替わりの奇跡の神話
16.くるくる少女
17.労働者M

アンコール
18.リルカの葬列
19.釈迦


いつも通りのオーケンの不安な歌に癒されました(?)
相変わらず、MCも面白かったです。
「再結成10周年パーフェクトベストTOUR FINAL~六本木!」(Blu-ray)がタワーレコードの映像チャートで1位になったことをすごく喜んでいました。
LIVEの前日に見たけど、MCも多めで面白かったです。


 
オーケン、公式ブログでも喜びを書いてましたね~。
MCではジャスティンビーバー(他にも色々言ってました)を越えたって言ってたかな(笑)

やたら「出家」とかも言ってたなぁ。
いつも時事ネタを入れてきますね。

「猫のテブクロ」を改めて聴いてみて歌詞を読んでみて、自分のことを「天才」と思ったとか。

ふーみんは「猫のテブクロ」の頃にウッチーがすごく頑張ってたとか言っていて、あれ以上に頑張っている姿はその後見たことがないとか。

それに対してオーケンが、あの時より頑張っているウッチーを見たことあるよ!今だよ!と言ってました。

他にもたくさん喋ってたし、カレーをステージでやたらアピールしてたし、カタコト日本語の神父さんに突然なったり、楽しかったです。
橘高vocal ver.の曲も聴けたし、ほとんど演ったことないという「リルカの葬列」も聴けたし(聴いたことがないという自覚はなかったけど、MCで言ってたので)、良かったです。
次の予定(WE ARE X を観に行く)があるので、体力温存の為、ほぼ最後尾に居たけど、充分満喫できました♪

断捨離、断捨離、と言って物を減らす、とかLIVE Tシャツはもう買わないとか言ってたにも関わらず、Tシャツやタオルを買ってしまいました。

猫デザインだから仕方ないね(^・ω・^)

裏面もカッコイイよ。

賞味期限が思ったより長いので、いつ食べるか悩みますな。

2017/3/12(日)

X JAPANのドキュメンタリー映画『WE ARE X』の鑑賞をしてきました。

上映している映画館が限られているので、筋肉少女帯のLIVE終了後に行くことに。



別館ってどこよ?って感じで少し迷いましたが、筋少LIVE前に確認しておきました。
TOHOシネマズ なんばで『WE ARE X』を鑑賞する方、ご注意ください、別館ですよ~!





内容は、書かないです。

すごく良かったのでまた観たいと思いました。

今年の1月ぐらいに昔のVHSをたくさん処分したんですけど、とっておけば良かったかな~と少し後悔しました。
X JAPANや、hideやToshlのニュース映像や音楽番組出演時の録画ビデオがあったはずです。

途中、涙なくしては観られないシーンがありました。
筋肉少女帯の帰りに観に行ったため、私の涙を拭くタオルがこんな「オレにカレーを食わせろ!」だったなんて・・・。

暗いから周りの人には見えませんけどね。

また観たいので、Blu-rayが出ることを期待します。
すぐにもう一度映画館に行くのは経済的にしんどいですけど。



などと言いつつ、パンフレットはちゃっかり購入。

映画を観に来ていたおじいちゃんもパンフレットとポップコーンを買っていました。
どんな世代でも観たくなる映画、それが『WE ARE X』!

あと写真を撮り忘れましたが、缶バッジもらいました!
数量限定の入場者プレゼントだそうです。
カッコイイ。

とっても良かったです。

観るべきですね。


ブログランキングから退会しました~!
それと拍手も表示するのやめました~!

なんか自由♪


明けましておめでとうございます。


さて、年末には何もしなかったくせに何故だか急に部屋を片付け始めました。

テレビ番組を録画していたビデオテープをずっと自分の宝物として何百本(たぶん)も保管していましたが、ふいに、もうビデオなんて一生見ない気がする…というかビデオデッキあったっけ?と思って処分しました。
LUNA SEA、hide、X JAPAN、BUCK-TICK、SOFT BALLET、等々お宝映像満載だったと思いますけど、カビが生えてるのもあったし再生できる状態だったかどうかも怪しいです。

あと、まだしてませんけど、製品版のビデオもいっぱいあるので処分しようと思ってます。
こちらも一本何千円もかけて集めた青春そのものみたいな大事な物たちですけど、やっぱりもう見ないと思います。
もしDVDとかBlu-ray化されていない商品があったら高く売れるのかな?
でも確認するのとか大変ですよね。
いります?
私も一応、買ったときはものすごく好きで好きでたまらなかったし、本当にLUNA SEAなんてこんなに何かを愛することがあるだろうか?ぐらいのハマりようだったので、もし大事にしてくれる人がいるならタダで譲りたいんですよね。

ポスターだの、雑誌だの、雑誌以外の関連書籍もたくさんあります。

ほとんどが、LUNA SEA、BUCK-TICK、X JAPAN関連ですね。

もちろん今も好きなんですよ。
だけど物が増えすぎたしこれからも増えるだろうと考えたときにCDとかDVD、Blu-ray意外の物はもう私には必要ないかな、と。

幸い、BUCK-TICKのポスターは知人が引き取ってくれると申し出てくれたので譲ろうと思ってます。
その人もビデオは要らないって言うんですよね-。

捨てるのはしのびないが、売れる気もしない。
身近にLUNA SEA大好きな人とかいれば譲るんですけどいないんですよね。

まぁ、そのうち処分すると思います。

物は処分しても心の中に思い出はあるから!
(というか別に他のグッズとかは処分しませんし)

とかいって妄想に終わる可能性もありますけどね。特に雑誌、書籍は処分できずに結局元の場所に戻しそうでこわいわ。

そんなこんなで、今年もよろしくお願いしますね~!

2016/12/25(日)クリスマス
35th ANNIVERSARY 『8 BEATのシルエット』 
【BEAT8】Climax Emotions ~35 Songs from 1981-2016~

に行ってきました~♪




2016/10/1のLIVEで大阪で会場押さえられなかったから神戸でって言ってたアレです(笑)
結局、悩んでいたけど行くことにしたのです。
予想通り遠かったです。

でも実は神戸は懐かしい場所なので、色々と思い出したりしながら旅をしました。
ポートライナーも超久し振りに乗ったし、ポートアイランドに超久し振りに上陸しました。
JR三宮の駅もキレイになっていました。


布袋氏のLIVEは会場の周りがいつも華やかですね。

グッズは買いました。
その事はあとで書きます。


会場の中にもポスターが。

そうです、35周年(すごいね・・・)だから35曲(すごいね・・・)!


近くに貼ってあった全然関係ないこのポスターもちょっと気になる。

肉フェス!


35曲だったので、すごく濃くて詰まってました。
神戸だけ+1曲だったので本当は36曲ですけどね~♪
クリスマスだからですね。
布袋サンタ、目に焼き付けておきました。
絵に描きたかったけど、ちょっと今時間がなくて。
なんせ師走なんで。
もし時間ができてその時にまだ覚えてたら描きます。
私の画力では再現率は低いと思いますけど。

長いからという配慮でしょう、途中で着席して聴く時間がありました。
その、布袋氏の指示で。
しかし、本人はずっと立ちっぱなしの弾きっぱなしの歌いっぱなしですよ。
すごい体力ですよね。
それとサービス精神。
いつも思うんですけど、布袋のLIVEってボランティアなんじゃないかな?って。
会場の大きさとか、チケットの値段とか、ステージのセットとか、グッズの値段とか。
他の人たちのLIVEにも行くからどうしても比べちゃうんですけど、一番・・・なんというか。
自分の利益のためなんて全然考えずにやってるというかそんな事考えなくても良い程アレなのかもしれませんけど。
・・・いやらしい話ですね、止めましょう(笑)

MCではヒムロックの話も出ました。

毎回書いてますけど、お客さんも元気でした。


セットリストは

1.SUPERSONIC GENERATION
2.B・BLUE
3.RADIO!RADIO!RADIO!
4.BAD FEELING
5.BE MY BABY
6.CIRCUS
7.DANCING IN THE PLEASURE LAND
8.さよならアンディ・ウォーホル
9.CAPTAIN ROCK
10.命は燃やしつくすためのもの
11.STEREOCASTER
12.YOU
13.ANGEL WALTS
14.薔薇と雨
15.ハウリング
16.CLOUDY HEART
17.MILK BAR P.M.11:00
18.UPSIDE-DOWN
19.GOOD SAVAGE
20.BEAT EMOTION
21.PRISONER
22.さらば青春の光
23.バンビーナ
24.Poizon
25.スリル
26.MERRY-GO-ROUND
27.MARIONETTE
28.恋をとめないで
29.DREAMIN'
30.FLY INTO YOUR DREAM

アンコール1
31.8 BEATのシルエット
32.RUSSIAN ROULETTE
33.GLORIOUS DAYS

アンコール2
34.MERRY CHRISTMAS,LONELY HEART
35.NOBODY IS PERFECT
36.LONELY★WILD


です。
スゴイよね。

超豪華なカラオケ(お客さんが歌うために演奏してくれた)があったり、日曜の夜さ♪とかクリスマスの夜さ♪とかあったり。


入場前にグッズを買いました。
このTシャツは買ったあとに看板を見たら売り切れになってました。
ギリギリ間に合った。


タオルはよく見たら今回のLIVEのじゃないような・・・。

良いんです。

グッズを買ったら先着でポストカードを貰えました。
裏には年賀状ver.も入ってました。(写真がボケてたので載せるのやめます)

布袋サンタここにも!


今年最後のLIVEは布袋寅泰でした~♪
さっき調べてみたら、今年最初のLIVEも布袋でした。


では、よいお年を~!!




2016年12月20日(火)
陰陽座ツアー2016 「絶巓の迦陵頻伽」

に行ってきました♪

 

そういえばコレ読めます?
「絶巓」これで「ぜってん」と読むらしいです。
意味は山の絶頂、いただきのことだそうです。

ということで「ぜってんのかりょうびんが」ですね。

あ、ちょっと脱線して良いですか?
BUCK-TICKと陰陽座って共通点なさそうですけど、同じタイトルの曲がいくつかあるんですよ。
「迦陵頻伽」っていう曲もね、あるんですよ、読みは違うけど。
他は「鼓動」とか「夢幻」とか「降臨」とか「神風」とか。
結構多くないですか?
番外編としては、「魔王」。
BUCK-TICKに「魔王」という曲はないですけど、vo.のあっちゃんは通称:魔王なので(笑)


本題に戻ります。
セトリは後日「陰陽座公式庵頁 活動履歴」に載ると思うので割愛します。

会場のNHK大阪ホールは陰陽座のLIVEで私が参加したのは2回目で2012年ツアー「絶界の鬼子母神」以来です。
この時期に建物内にすぐに入れる場所だったので有り難かったです。
外で何分も開場待ちするの寒いですもんね~。
逆に建物に入ってからは基本的にずっと暑かったです。



入場時の荷物チェックがありました。

陰陽座のLIVEは記録がハッキリしませんがたぶん10年近くは行ってると思うんですけど、グッズはパンフレット以外ほとんど買ったことないんです。
(パンプレットは毎回買います)
でも今回のツアーではTシャツを買おうと思いました。
なのに、欲しいデザインの方は売り切れ!

会場には携帯電話の電波を遮断する装置?があって完全圏外になっていました。

席(椅子)があったので身体がいつもより若干ラクでした。

いつもよりも舞台がちょっと豪華に見えました。

「わんわん」って言うところでライトが黄色と緑に光ってジンオウガを思い出しました。
(たぶん違う)

ライトが赤と青に光るとディノバルドを思い出しました。
(たぶん病気)

狩姦が髪とダイエットの話をして、瞬火に「女子か」と突っ込まれてました。
でも20kg痩せたらしいので尊敬します。
私はあと3kgぐらい痩せたいのにまったく無理です。
たったの3kgなのに!

冬のホールは舞台上が乾燥しがちだけどNHK大阪ホールとお客さんのお陰で適度な湿度が保たれていると言ってました。

新曲は全部、新曲以外も11曲やってくれました。
詳細は公式のセトリを待ちましょう。

アンコールの時に、瞬火が「無理をしないで」としきりに言ってました。
自分だったら好きなバンドのLIVEでもしんどくて帰りたくなるとかw

扇子を使う曲がありませんでした。
(ホールの規約とかあるのかな?←根拠のない私の妄想です)

アンコールが2回でした。
陰陽座にしたら少ない気もするけど、曲数としてはそんなに少なくないと思います。
たぶん、会場の使用時間のためだと思います(想像です)。

3回目にわざわざ瞬火がひとりで出てきて「時間がないからごめんなさい」的な事を言って終わりました。
21:40頃に終わったので、22時までに帰らないといけないとかだったのかなー?と想像。

また来年LIVEで来るみたいでした。

次も椅子があったら良いけどな~、きっとライヴハウスですよね~(^^;)
体力づくりをしないといかんな。





↓  ↓  ↓(2016/12/26追記)↓  ↓  ↓

『絶巓の迦陵頻伽』
2016年12月20日 / 大阪 NHK大阪ホール
セットリスト

1.迦陵頻伽
2.鸞
3.熾天の隻翼
4.御前の瞳に羞いの砂
5.廿弐匹目は毒蝮
6.百の鬼が夜を行く
7.一目連
8.轆轤首
9.人魚の檻
10.氷牙忍法帖
11.刃
12.愛する者よ、死に候え
13.素戔嗚
14.絡新婦
15.甲賀忍法帖
16.火車の轍
17.蒼き独眼
18.羅刹
19.風人を憐れむ歌

ENCORE
20.組曲「義経」~悪忌判官
21.骸
22.雷舞

ENCORE2
23.わいら
24.悪路王



今日は、ちょうど近くに出かける用事があったので、陰陽座のパネル展に行ってきました♪




残念ながら(?)もうアルバムは購入済だったので、パネルプレゼントに応募はできませんでしたが、まだならタワーレコードで買うとパネルが当たるかも、ですよ~。


関係ないけど、他の場所にもこのコ(ナビルーちゃんと言います)を連れて行ったので写真を載せておきます。

夜ならもっとキレイだったかもね~☆



年末ジャンボ当たると良いね~♪


こんばんは。

先週土曜日にB-TのLIVEで購入した星野紅茶を開封しました。
 
以前のグミみたいに缶に直接プリントしてほしかったな~。
紙が巻いてあるだけです。

2016年カレンダーと記念撮影してみました。

ポットは用意したけど結果的に必要ありませんでした。


材料に、砂糖とかコーンスターチって書いてあったので、甘いのかな?と思いました。

中身はこんな感じ。

おおっ!星だ★
これが砂糖とコーンスターチの正体ですね☆
お湯を入れたら溶けちゃいました。
飲んでみると甘みは特に感じません。



美味しくいただきました~♪


プロフィール
HN:
うたこ
性別:
非公開
趣味:
音楽鑑賞
自己紹介:
音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストは BUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/Nightwish/陰陽座/SIAM SHADE/hide/BOOWY/すぎやまこういち先生 等々です。同じ趣味の方いませんか~?!カ・・・カラオケ大スキ

Twitter→うたこ(@canarianokinu)

最新コメント
[11/30 メモ]
[10/26 メモ]
[09/12 EverettEnark]
[09/06 polka dot chocolate shop]
[09/04 polkadot vape]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]