音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストはBUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/陰陽座/人間椅子/Nightwish/SIAM SHADE/hide/すぎやまこういち先生等々です。同じ趣味の方いませんか~?!
2016年11月26日(土)
BUCK-TICK 「Tour アトム 未来派 No.9」 オリックス劇場
に行ってきました~!
FISHTANK仕様のチケット♪
いつもピクチャーチケットって、2枚買ったら2枚とも同じ写真だったと思うのですが、今回は2枚中1枚がコレ ↑ で、もう1枚は字が書いてあるだけだったんです。
同じくらいBT好きな人が複数まとめて買う場合、誰がピクチャーチケットになるか揉めません?
皆大人だから大丈夫なの?
私は字だけより写真つきの方が良いな~。
もうすっかり定番のオリックス劇場。
開場前から変な並び方で列ができていました。
劇場からまっすぐ、目の前の公園も含め、公園の先の道路まで飛び出して直線的に並んでいました。
オリックス劇場の開場待ちでこんな感じに並んだの初めてです。
そういえば私、FISHTANKerですし、好きなアーティストは?と聴かれたらまず「BUCK-TICK」って答えると思うし、音楽のLIVEってトータルで年に5~10本ぐらい行ってると思うんですけど、なぜか去年のB-TのTOURには行ってませんでした。
たぶん、FCの優先が気付いたら終わってたり、時期とか気分とかあったんでしょうね~。
なんか、今更もったいないことをしたなぁとちょっぴり後悔しております。
なので、2014年のTour Tシャツを着て行きましたよ♪
ちなみに、今回は今年10本目の音楽LIVEでした。
昨日はB-TのLIVEの中でかなり良い席でした。
2007年以前の記録(チケットなど)が行方不明中なのでなんとも言えないけど、たぶん今までで1番か2番目に前の方でした。
2007年以降では確実に1番ステージに近い席。
今井側(下手「しもて」っていうんですかね?)でした。
今井氏はもちろん、あっちゃんやヒデもかなり間近で観られて大興奮です。
ユータがアンコールで再登場した時に下手花道に来たのに、気付くのが遅れたため一瞬しか見られませんでした。残念!!
演奏中はユータは移動しなかったので、主に前で動く3人を近くでガン見できました。
特に、今井氏は結構長く花道で弾いてくれていたのでよーく観察できました。
カッコイイ!!
いやぁ~普段そんなに思ってるわけじゃない(←失礼)けど、昨日は本当にかっこよかったです。
ピエロ風メイクもよく見えました。
BT歯は流石にわからなかった。
少し歯が光って見えることはありましたけど。
あっちゃんの目力もすごかったし、ヒデの無精ひげもハッキリ見えたし、良かった~。
ステージというかスピーカーが近いので、樋口兄弟の重低音もすごくて、振動が身体に直接感じられてこれがLIVEだよね、っていうのを味わえました。
かと言ってこの前の筋少ほどの爆音ではなかったので、耳栓がなくても耳が痛くなることなく、良い塩梅の場所でした。
樋口兄弟は動かない(動けない)けど、しっかりずっと感じていました。
曲は、新しいアルバムからが中心でしたが、古い曲やちょっと珍しい曲もあって良かったです。
「キラメキの中で・・・」って、LIVEで歌うの超難しそうな曲だと思いました。
っていうか私はたぶんカラオケでも歌えません。
あんな難しい曲をあんなにそのまま歌えるなんて。
それにあっちゃんの表現力って流石です。
舞台のスケールもやっぱり違いますね。
(お金がかかっている・・・)
最初、脳味噌みたいなのが、途中で花みたいな虫みたいな天使みたいな悪魔みたいな子宮みたいなものに変わって、最後には無くなりました。
それに映像を映し出し、その映像も全部イイんです!
全部見たいけど、舞台も広いし、全部は見られないジレンマ。
Blu-rayにならんかな~。
とか言って、本当に全部Blu-rayになったら破産してしまいますけどね。
そういえば、入場時に久し振りの持ち物チェックを受けました。
よく見たら警備員も多い気がするし、やたら注意の放送や看板があるし、厳戒態勢過ぎて何かあったのかな~?って思いました。
B-Tっていつもこんなんだったっけ?
なんせ2年ぶりだったので忘れているだけかもしれませんが。
しかし、帰りに今回のTourの写真を売ってる人たちが居たので、「あぁ、コイツ等のせいであんなに厳戒態勢だったのかな?」と思いました。
でも結局あの厳戒態勢の中、バッチリ撮られちゃったってことですよね~。
っていうか昔からそうなんだけど、あれってファンに「絶対買わないで」って呼び掛けるのもまぁ意味はあると思うけど、終演後すぐに会場近くで売ってるわけだから、売ってる人を現行犯で取り押さえれば良いんじゃないんですか?
なんでそれをどのアーティストもしないんだろう?不思議だなぁ~。
何か闇があるんでしょうね。
知らない方が幸せかもしれません。
外ではこんなチラシも配っていました。
読んでもよくわからなかったけど、B-T(LSB)について語るトークイベントってことでしょうか。
そんなのあるんですね~へぇ~。
まだまだ知らない事が世の中にはたくさんありますね。
今回、ツアーパンフレットと星野紅茶を購入しました。
ツアーTシャツが全サイズ売り切れていたので、くるみ(猫)Tを買うか迷ったけど、諦めました。
なので、次回も2014年ツアーTシャツ着ていくか、もっと古いの着るか、ハロウィンの時のでも着るか・・・w
紅茶は、まだ開けてないけど、材料に「紅茶、砂糖、コーンスターチ」等々と書いていたので、ただの紅茶じゃないのかな~?わからないけど、楽しみです。
そうそう、今回も「ぴあメモリアルカードサービス」があるので忘れないうちに注文しようと思います!
BUCK-TICK 「Tour アトム 未来派 No.9」 オリックス劇場
に行ってきました~!
FISHTANK仕様のチケット♪
いつもピクチャーチケットって、2枚買ったら2枚とも同じ写真だったと思うのですが、今回は2枚中1枚がコレ ↑ で、もう1枚は字が書いてあるだけだったんです。
同じくらいBT好きな人が複数まとめて買う場合、誰がピクチャーチケットになるか揉めません?
皆大人だから大丈夫なの?
私は字だけより写真つきの方が良いな~。
もうすっかり定番のオリックス劇場。
開場前から変な並び方で列ができていました。
劇場からまっすぐ、目の前の公園も含め、公園の先の道路まで飛び出して直線的に並んでいました。
オリックス劇場の開場待ちでこんな感じに並んだの初めてです。
そういえば私、FISHTANKerですし、好きなアーティストは?と聴かれたらまず「BUCK-TICK」って答えると思うし、音楽のLIVEってトータルで年に5~10本ぐらい行ってると思うんですけど、なぜか去年のB-TのTOURには行ってませんでした。
たぶん、FCの優先が気付いたら終わってたり、時期とか気分とかあったんでしょうね~。
なんか、今更もったいないことをしたなぁとちょっぴり後悔しております。
なので、2014年のTour Tシャツを着て行きましたよ♪
ちなみに、今回は今年10本目の音楽LIVEでした。
昨日はB-TのLIVEの中でかなり良い席でした。
2007年以前の記録(チケットなど)が行方不明中なのでなんとも言えないけど、たぶん今までで1番か2番目に前の方でした。
2007年以降では確実に1番ステージに近い席。
今井側(下手「しもて」っていうんですかね?)でした。
今井氏はもちろん、あっちゃんやヒデもかなり間近で観られて大興奮です。
ユータがアンコールで再登場した時に下手花道に来たのに、気付くのが遅れたため一瞬しか見られませんでした。残念!!
演奏中はユータは移動しなかったので、主に前で動く3人を近くでガン見できました。
特に、今井氏は結構長く花道で弾いてくれていたのでよーく観察できました。
カッコイイ!!
いやぁ~普段そんなに思ってるわけじゃない(←失礼)けど、昨日は本当にかっこよかったです。
ピエロ風メイクもよく見えました。
BT歯は流石にわからなかった。
少し歯が光って見えることはありましたけど。
あっちゃんの目力もすごかったし、ヒデの無精ひげもハッキリ見えたし、良かった~。
ステージというかスピーカーが近いので、樋口兄弟の重低音もすごくて、振動が身体に直接感じられてこれがLIVEだよね、っていうのを味わえました。
かと言ってこの前の筋少ほどの爆音ではなかったので、耳栓がなくても耳が痛くなることなく、良い塩梅の場所でした。
樋口兄弟は動かない(動けない)けど、しっかりずっと感じていました。
曲は、新しいアルバムからが中心でしたが、古い曲やちょっと珍しい曲もあって良かったです。
「キラメキの中で・・・」って、LIVEで歌うの超難しそうな曲だと思いました。
っていうか私はたぶんカラオケでも歌えません。
あんな難しい曲をあんなにそのまま歌えるなんて。
それにあっちゃんの表現力って流石です。
舞台のスケールもやっぱり違いますね。
(お金がかかっている・・・)
最初、脳味噌みたいなのが、途中で花みたいな虫みたいな天使みたいな悪魔みたいな子宮みたいなものに変わって、最後には無くなりました。
それに映像を映し出し、その映像も全部イイんです!
全部見たいけど、舞台も広いし、全部は見られないジレンマ。
Blu-rayにならんかな~。
とか言って、本当に全部Blu-rayになったら破産してしまいますけどね。
そういえば、入場時に久し振りの持ち物チェックを受けました。
よく見たら警備員も多い気がするし、やたら注意の放送や看板があるし、厳戒態勢過ぎて何かあったのかな~?って思いました。
B-Tっていつもこんなんだったっけ?
なんせ2年ぶりだったので忘れているだけかもしれませんが。
しかし、帰りに今回のTourの写真を売ってる人たちが居たので、「あぁ、コイツ等のせいであんなに厳戒態勢だったのかな?」と思いました。
でも結局あの厳戒態勢の中、バッチリ撮られちゃったってことですよね~。
っていうか昔からそうなんだけど、あれってファンに「絶対買わないで」って呼び掛けるのもまぁ意味はあると思うけど、終演後すぐに会場近くで売ってるわけだから、売ってる人を現行犯で取り押さえれば良いんじゃないんですか?
なんでそれをどのアーティストもしないんだろう?不思議だなぁ~。
何か闇があるんでしょうね。
知らない方が幸せかもしれません。
外ではこんなチラシも配っていました。
読んでもよくわからなかったけど、B-T(LSB)について語るトークイベントってことでしょうか。
そんなのあるんですね~へぇ~。
まだまだ知らない事が世の中にはたくさんありますね。
今回、ツアーパンフレットと星野紅茶を購入しました。
ツアーTシャツが全サイズ売り切れていたので、くるみ(猫)Tを買うか迷ったけど、諦めました。
なので、次回も2014年ツアーTシャツ着ていくか、もっと古いの着るか、ハロウィンの時のでも着るか・・・w
紅茶は、まだ開けてないけど、材料に「紅茶、砂糖、コーンスターチ」等々と書いていたので、ただの紅茶じゃないのかな~?わからないけど、楽しみです。
そうそう、今回も「ぴあメモリアルカードサービス」があるので忘れないうちに注文しようと思います!
PR
2016年11月19日(土)
筋肉少女帯「再結成10周年 パーフェクトベストTOUR」 梅田CLUB QUATTRO
に行って来ました~!
今日は整理番号がたぶん私の筋肉少女帯LIVE史上一番良かったと思います。
あんまりウワーッとなったりしないでわりと静かめに楽しむタイプなのであんまり前に行くのはどうかな~とも思ったんですけど、せっかくなので前の方に行きました(^^)
前の方だったのでGET~!
橘高ピックです(裏と表を撮っただけです、1枚です)。
やった~!
曲はベストの中からが多かった印象。
1曲目はモコモコボンボン♪
2曲目は日本の米♪
オーケンがMCで「そうだったよなー?!」「ツイートしろよー!」と言っていたので私も呟きましたが、嘘です(笑)
本当のセトリはコチラ♪
1 めでてえな
2 仲直りのテーマ
3 トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く
4 ワインライダー・フォーエバー
5 おわかりいただけただろうか
6 人から箱男
7 枕投げ営業
8 週替わりの奇跡の神話
9 新人バンドのテーマ
10 パノラマ島失敗談
11 蓮華畑
12 恋の蜜蜂飛行
13 混ぜるな危険
14 ムツオさん
15 ツアーフアイナル
アンコール
16 孤島の鬼
17 中二病の神ドロシー
18 釈迦
覚えているMC等を時系列じゃなくて思い出した順に書きます。
ファンクラブ的な物ができるという話。
チケットが優先的に買える。
ふーみんが説明。
あとから出てきたオーケンが事務的な説明をしている時良い顔してるみたいなことを言ったような。
この日は何度も「良い顔してるね」ということを言ってました。
昔は良い顔してるねとか大人に言われるのがなんだかイヤだったけど、年をとると人が「良い顔してる」のがわかるようになるとか。
うっちーが「こっちだって色々あるんだよっ!って思ってたね」と言ってました。
「見かけだけで判断するんじゃないよっ」みたいな。
で、「誰だってそうでしょう?」って2回も言ってました。
エディが大阪のインド料理やさんで初めてサモサを食べた話。
日本印度化計画でうっちーが叫んでるのが何のことだか初めてわかった。
本格的な高級そうなイタリア料理やさんとかで粉チーズくださいと言うと「いや、これは粉チーズかけるパスタじゃない」とか言われるとすっげー腹が立つから会計した後にでっけーオナラをして店を出る。
長谷川さんは俺の罪が好きだとか。
あ、あと私の好きなギターを後ろに持ったまま置いてるギターを弾くヤツ。
(あれって名前あるんですか?あの行為というかあの演奏方法に???毎回なんて表したら良いのか困ってます)
ギタリストの人がたまにやるあれ、今回はふーみんが2本置いてて、1曲中に3本弾くっていうのがあってテンションが上がりました。
2本置いて弾くのは初めて見ました(私の観た総てのLIVEで)。
そんな感じでまたまた楽しいLIVEでした♪
Tシャツは、すごろく柄(言われるまですごろく柄とは思ってなかったけど)が売り切れてて、仕方なく第二希望の花札柄を買いました。
たぶん、花札柄も私が最後の1枚(展示品だよ)を購入したので売り切れたと思います。
会場より早く先行で買いに行ったのにまさか既に売り切れてるとはね~!
欲しかったなぁ、すごろく柄。
筋肉少女帯「再結成10周年 パーフェクトベストTOUR」 梅田CLUB QUATTRO
に行って来ました~!
今日は整理番号がたぶん私の筋肉少女帯LIVE史上一番良かったと思います。
あんまりウワーッとなったりしないでわりと静かめに楽しむタイプなのであんまり前に行くのはどうかな~とも思ったんですけど、せっかくなので前の方に行きました(^^)
前の方だったのでGET~!
橘高ピックです(裏と表を撮っただけです、1枚です)。
やった~!
曲はベストの中からが多かった印象。
1曲目はモコモコボンボン♪
2曲目は日本の米♪
オーケンがMCで「そうだったよなー?!」「ツイートしろよー!」と言っていたので私も呟きましたが、嘘です(笑)
本当のセトリはコチラ♪
1 めでてえな
2 仲直りのテーマ
3 トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く
4 ワインライダー・フォーエバー
5 おわかりいただけただろうか
6 人から箱男
7 枕投げ営業
8 週替わりの奇跡の神話
9 新人バンドのテーマ
10 パノラマ島失敗談
11 蓮華畑
12 恋の蜜蜂飛行
13 混ぜるな危険
14 ムツオさん
15 ツアーフアイナル
アンコール
16 孤島の鬼
17 中二病の神ドロシー
18 釈迦
覚えているMC等を時系列じゃなくて思い出した順に書きます。
ファンクラブ的な物ができるという話。
チケットが優先的に買える。
ふーみんが説明。
あとから出てきたオーケンが事務的な説明をしている時良い顔してるみたいなことを言ったような。
この日は何度も「良い顔してるね」ということを言ってました。
昔は良い顔してるねとか大人に言われるのがなんだかイヤだったけど、年をとると人が「良い顔してる」のがわかるようになるとか。
うっちーが「こっちだって色々あるんだよっ!って思ってたね」と言ってました。
「見かけだけで判断するんじゃないよっ」みたいな。
で、「誰だってそうでしょう?」って2回も言ってました。
エディが大阪のインド料理やさんで初めてサモサを食べた話。
日本印度化計画でうっちーが叫んでるのが何のことだか初めてわかった。
本格的な高級そうなイタリア料理やさんとかで粉チーズくださいと言うと「いや、これは粉チーズかけるパスタじゃない」とか言われるとすっげー腹が立つから会計した後にでっけーオナラをして店を出る。
長谷川さんは俺の罪が好きだとか。
あ、あと私の好きなギターを後ろに持ったまま置いてるギターを弾くヤツ。
(あれって名前あるんですか?あの行為というかあの演奏方法に???毎回なんて表したら良いのか困ってます)
ギタリストの人がたまにやるあれ、今回はふーみんが2本置いてて、1曲中に3本弾くっていうのがあってテンションが上がりました。
2本置いて弾くのは初めて見ました(私の観た総てのLIVEで)。
そんな感じでまたまた楽しいLIVEでした♪
Tシャツは、すごろく柄(言われるまですごろく柄とは思ってなかったけど)が売り切れてて、仕方なく第二希望の花札柄を買いました。
たぶん、花札柄も私が最後の1枚(展示品だよ)を購入したので売り切れたと思います。
会場より早く先行で買いに行ったのにまさか既に売り切れてるとはね~!
欲しかったなぁ、すごろく柄。
2016年11月10日(木)
人間椅子ワンマンツアー「地獄の季節」umeda AKASO
に行ってきました~!
初めて行く場所だったので、会場に行く所からちょっと不安でした。
それと、人間椅子のワンマンも私は初めてでした。
生人間椅子は2回目になります。
この前の筋肉少女帯人間椅子のLIVE以来です。
ファンの人こわいかな~?
ドキドキ。
人間椅子については、自分は新参者中の新参者なので結構久しぶりに緊張しました。
行ってみると、全然、大丈夫でした(当たり前ですね)。
意外と?男女比率は50%ずつぐらいでしたかね~。
曲は、全部は知らない状態で行ったので、知らない曲も結構ありました。
前回もギターヒーローというゲームに絡めて書きましたけど、今回もそのゲームを思い出しました。
そのゲームはストーリーモードでギターヒーローとギターバトルして倒すっていうのがあるんです。
ちょっとそれっぽい曲というか、対決に向いてる曲があったので、思い出しました。
ギターヒーローのワジーを倒して、ワジーを使えるようになれば良いのに。
あー、ギターヒーローに人間椅子とか筋肉少女帯とか出れば良いのに。
人間椅子とか筋肉少女帯の曲とかあれば良いのに。
テルミンが登場しました。
MCで覚えているのは、研ちゃんの
和嶋くんはギャラを有効に使っていて、楽器や車を新しく購入したりしている。
世界のギタリスト・和嶋くんならフェラーリとか乗ってそうだけど。
っていうのを受けて、ワジーが
フェラーリに乗ってると思うでしょ?でもスズキなんですよ。
スズキの白塗りの車なんですよ。
どれだけ白塗りのスズキが好きなんだよってね。
みたいなやりとり。
白塗りの鈴木が大好きらしいです。
研ちゃんがドアをバンって閉めるからワジーの新車に傷が付いて怒られたからもう極力乗らないって言うと、寂しいから気にしないで乗ってください修理するんでって言ってた。
仲良しで微笑ましいです。
「芋虫」は歌うとHP(体力)が減ると言ってました。
あとは、京都では本物のお坊さんが出待ちしてくれていて、本物はオーラが違ってたとか。
本物のお坊さんに雪駄を貰ったそうです。
本物じゃないお坊さんは、煩悩だらけでパチンコ行って般若心経を唱えて、当たったとか。
般若心経は高速道路等でトイレに行きたくなった時にも有効とか。
研ちゃんは、般若心経を全部覚えるって言ってましたね。
また来年の春に大阪に来ます!とか。
大阪は最高!とワジーが言うと、研ちゃんに、各地で○○は最高って言ってるから政治家に向いてるんじゃないか?と言われていました。
アニキは、今日の為に衣装を新しくした、と。
金太郎と鯉の和デザインでした。
「お客ちゃーん!」と言われました。
アニキの衣装も大阪で初披露、ワジーもその日に褌を新調したと言っていました。
皆さんには見せられないけど、と言ってましたが、あとでアニキが見て、感想をツイートしてくれると言ってました。
待ってるんですけど、今の所、ツイートはありませんね(笑)。
コラボTシャツが欲しかったけど、大きいサイズしか残ってなくて諦めました。
セットリストはコチラ♪
1 阿呆陀羅経
2 地獄の料理人
3 戦慄する木霊
4 審判の日
5 時間からの影
6 芋虫
7 芳一受難
8 泥の雨
9 見知らぬ世界
10 冥土喫茶
11 黒い太陽
12 蜘蛛の糸
13 地獄への招待状
14 悪魔と接吻
15 針の山
アンコール1
16 幽霊列車
17 ダイナマイト
アンコール2
18 どっとはらい
人間椅子ワンマンツアー「地獄の季節」umeda AKASO
に行ってきました~!
初めて行く場所だったので、会場に行く所からちょっと不安でした。
それと、人間椅子のワンマンも私は初めてでした。
生人間椅子は2回目になります。
この前の筋肉少女帯人間椅子のLIVE以来です。
ファンの人こわいかな~?
ドキドキ。
人間椅子については、自分は新参者中の新参者なので結構久しぶりに緊張しました。
行ってみると、全然、大丈夫でした(当たり前ですね)。
意外と?男女比率は50%ずつぐらいでしたかね~。
曲は、全部は知らない状態で行ったので、知らない曲も結構ありました。
前回もギターヒーローというゲームに絡めて書きましたけど、今回もそのゲームを思い出しました。
そのゲームはストーリーモードでギターヒーローとギターバトルして倒すっていうのがあるんです。
ちょっとそれっぽい曲というか、対決に向いてる曲があったので、思い出しました。
ギターヒーローのワジーを倒して、ワジーを使えるようになれば良いのに。
あー、ギターヒーローに人間椅子とか筋肉少女帯とか出れば良いのに。
人間椅子とか筋肉少女帯の曲とかあれば良いのに。
テルミンが登場しました。
MCで覚えているのは、研ちゃんの
和嶋くんはギャラを有効に使っていて、楽器や車を新しく購入したりしている。
世界のギタリスト・和嶋くんならフェラーリとか乗ってそうだけど。
っていうのを受けて、ワジーが
フェラーリに乗ってると思うでしょ?でもスズキなんですよ。
スズキの白塗りの車なんですよ。
どれだけ白塗りのスズキが好きなんだよってね。
みたいなやりとり。
白塗りの鈴木が大好きらしいです。
研ちゃんがドアをバンって閉めるからワジーの新車に傷が付いて怒られたからもう極力乗らないって言うと、寂しいから気にしないで乗ってください修理するんでって言ってた。
仲良しで微笑ましいです。
「芋虫」は歌うとHP(体力)が減ると言ってました。
あとは、京都では本物のお坊さんが出待ちしてくれていて、本物はオーラが違ってたとか。
本物のお坊さんに雪駄を貰ったそうです。
本物じゃないお坊さんは、煩悩だらけでパチンコ行って般若心経を唱えて、当たったとか。
般若心経は高速道路等でトイレに行きたくなった時にも有効とか。
研ちゃんは、般若心経を全部覚えるって言ってましたね。
また来年の春に大阪に来ます!とか。
大阪は最高!とワジーが言うと、研ちゃんに、各地で○○は最高って言ってるから政治家に向いてるんじゃないか?と言われていました。
アニキは、今日の為に衣装を新しくした、と。
金太郎と鯉の和デザインでした。
「お客ちゃーん!」と言われました。
アニキの衣装も大阪で初披露、ワジーもその日に褌を新調したと言っていました。
皆さんには見せられないけど、と言ってましたが、あとでアニキが見て、感想をツイートしてくれると言ってました。
待ってるんですけど、今の所、ツイートはありませんね(笑)。
コラボTシャツが欲しかったけど、大きいサイズしか残ってなくて諦めました。
セットリストはコチラ♪
1 阿呆陀羅経
2 地獄の料理人
3 戦慄する木霊
4 審判の日
5 時間からの影
6 芋虫
7 芳一受難
8 泥の雨
9 見知らぬ世界
10 冥土喫茶
11 黒い太陽
12 蜘蛛の糸
13 地獄への招待状
14 悪魔と接吻
15 針の山
アンコール1
16 幽霊列車
17 ダイナマイト
アンコール2
18 どっとはらい
2016年11月3日(木)文化の日
ザ・シンフォニーホールで 『すぎやま こういち:交響組曲「ドラゴンクエストⅧ」空と海と大地と呪われし姫君』 聴いてきました~♪
指揮:飯森 範親
お話:すぎやま こういち
管弦楽:日本センチュリー交響楽団
コンサートマスター:松浦 奈々
スクウェア・エニックスからのお花~(^^)
今年の5月にもⅧは聴きに行っていたようですが、予習復習してなかったせいであんまりわからなかったみたいです、私。
今回はそこそこ予習しました。
本当はクリアまでしたかったけど、それは間に合わず、ただ町や村、城、フィールド、ダンジョン、戦闘など基本的な音楽はちゃんと頭に入った状態で臨みました。
良かったです。
ほぼ1年前にもシンフォニーホールでドラクエコンサートに行きました。
このときはシンフォニーホールが16年ぶりということだったのですが、今回のプログラムには、来年の11月にも演奏されることが書いてあったので、もしかしたらこれから毎年11月にはシンフォニーホールでやってくれるのかもしれません(^^)
今日の私の席はなんともマニアックな、ステージの裏側から見るような場所でした。
シンフォニーホールを知っている方ならわかるかしら?パイプオルガンの前みたいな所です。
普通の席からはいつも見てるから、後ろから見るのも面白いと思いました。
席が判明してからは、指揮者の顔を見られるんだ~とか打楽器の人がすぐ下にいるのか~とか色々想像して楽しんでいました。
結果から言うと打楽器はほとんど見えませんでした。
木琴や鉄琴が見えたぐらいです。
指揮者の顔や指示はよく見えました。
声もちょっと聞こえました。
これはレア。
やはり面白い席でした。
普通の席からはほとんど見えないはずの演奏者の皆さんの楽譜も見えました。
スライムのポーチ(私物と思われます)を楽器の横に置いている方もいらっしゃり和みました。
さて、Program です。
アンコール
序曲Ⅹ
最初のすぎやまこういち先生のご挨拶が「こんにちは。すぎやま こういち レベル85です。」っていうのが可愛らしかったです。
周りの女性達も「かわいい」ってキャーキャー言ってました。
途中のMCでもDQ8の曲を書いた時は12年前、「あの時、僕は若かった」と仰ってました。
先ほども書いたように、DQ8の予習はしてたものの最後までいかなかったため、ドルマゲス戦の曲とエンディング曲はわかるようなわからないような・・・という感じでした。
他はわかりました、良かった。
感動しっぱなしですよ。
もう、毎回言ってますけど、そもそも曲が素晴らしいです。
無駄な音が一つも無いです。
すぎやまこういち先生は音楽の教科書に載るべきだと思います、本当に。
古典音楽も良いですけど、オーケストラを学校で聴く時それがドラクエでも良いと思うんです。
偉大な作曲家は昔の外国人だけじゃないと思うんです。
今日はアンコールが1曲でした。
指揮者の飯森さんが、この後にNHKラジオの生放送があるとかで、時間がない感じでした。
ということで今日は私がドラクエコンサートに行くようになって初めてすぎやま先生の指揮が見られませんでした。
ちょっと残念だったけど、席がステージの裏だったので、実は、客席で演奏を聴いていらっしゃるすぎやまこういち先生が見えたので良しとします。
ずっと見てたわけじゃないけど、音楽鑑賞中のご尊顔を拝見できる機会はそうそう無いと思うので良かったです。
そういえば、ステージを裏から見られるその場所は、後ろにパイプオルガンがあったんです。
あれって音が出る(使える)のかなぁ?
だったら使って欲しかったなぁ~。
とりあえず、来年2017年11月2日にもザ・シンフォニーホールでコンサートがあるので行きたいと思います。
『すぎやま こういち:交響組曲「ドラゴンクエストⅥ」幻の大地』って書いてあります。
Ⅵ(6)は、やったことがないのでいよいよやる時が来たようですね。
とにかく、今日もすごーく良かったです♪♪♪
ザ・シンフォニーホールで 『すぎやま こういち:交響組曲「ドラゴンクエストⅧ」空と海と大地と呪われし姫君』 聴いてきました~♪
指揮:飯森 範親
お話:すぎやま こういち
管弦楽:日本センチュリー交響楽団
コンサートマスター:松浦 奈々
スクウェア・エニックスからのお花~(^^)
今年の5月にもⅧは聴きに行っていたようですが、予習復習してなかったせいであんまりわからなかったみたいです、私。
今回はそこそこ予習しました。
本当はクリアまでしたかったけど、それは間に合わず、ただ町や村、城、フィールド、ダンジョン、戦闘など基本的な音楽はちゃんと頭に入った状態で臨みました。
良かったです。
ほぼ1年前にもシンフォニーホールでドラクエコンサートに行きました。
このときはシンフォニーホールが16年ぶりということだったのですが、今回のプログラムには、来年の11月にも演奏されることが書いてあったので、もしかしたらこれから毎年11月にはシンフォニーホールでやってくれるのかもしれません(^^)
今日の私の席はなんともマニアックな、ステージの裏側から見るような場所でした。
シンフォニーホールを知っている方ならわかるかしら?パイプオルガンの前みたいな所です。
普通の席からはいつも見てるから、後ろから見るのも面白いと思いました。
席が判明してからは、指揮者の顔を見られるんだ~とか打楽器の人がすぐ下にいるのか~とか色々想像して楽しんでいました。
結果から言うと打楽器はほとんど見えませんでした。
木琴や鉄琴が見えたぐらいです。
指揮者の顔や指示はよく見えました。
声もちょっと聞こえました。
これはレア。
やはり面白い席でした。
普通の席からはほとんど見えないはずの演奏者の皆さんの楽譜も見えました。
スライムのポーチ(私物と思われます)を楽器の横に置いている方もいらっしゃり和みました。
さて、Program です。
1.序曲Ⅷ
2.馬車を曳いて
3.穏やかな街並み~静かな村~錬金がま
4.広い世界へ~大平原のマーチ
5.対話
6.賛美歌に癒されて~修道僧の決意
7.つらい時を乗り越えて~急げ!ピンチだ
8.神秘なる塔
9.そうだあの時は~それ行けトーポ
10.雄叫びをあげて~難関を突破せよ
休憩
休憩
11.この想いを・・・
12.城の威容~王宮のガヴォット~城の威容
13.詩人の世界
14.海の記憶
15.大聖堂のある街
16.おおぞらをとぶ
17.終末へ向かう
18.ドルマゲス~おおぞらに戦う
19.空と海と大地
アンコール
序曲Ⅹ
最初のすぎやまこういち先生のご挨拶が「こんにちは。すぎやま こういち レベル85です。」っていうのが可愛らしかったです。
周りの女性達も「かわいい」ってキャーキャー言ってました。
途中のMCでもDQ8の曲を書いた時は12年前、「あの時、僕は若かった」と仰ってました。
先ほども書いたように、DQ8の予習はしてたものの最後までいかなかったため、ドルマゲス戦の曲とエンディング曲はわかるようなわからないような・・・という感じでした。
他はわかりました、良かった。
感動しっぱなしですよ。
もう、毎回言ってますけど、そもそも曲が素晴らしいです。
無駄な音が一つも無いです。
すぎやまこういち先生は音楽の教科書に載るべきだと思います、本当に。
古典音楽も良いですけど、オーケストラを学校で聴く時それがドラクエでも良いと思うんです。
偉大な作曲家は昔の外国人だけじゃないと思うんです。
今日はアンコールが1曲でした。
指揮者の飯森さんが、この後にNHKラジオの生放送があるとかで、時間がない感じでした。
ということで今日は私がドラクエコンサートに行くようになって初めてすぎやま先生の指揮が見られませんでした。
ちょっと残念だったけど、席がステージの裏だったので、実は、客席で演奏を聴いていらっしゃるすぎやまこういち先生が見えたので良しとします。
ずっと見てたわけじゃないけど、音楽鑑賞中のご尊顔を拝見できる機会はそうそう無いと思うので良かったです。
そういえば、ステージを裏から見られるその場所は、後ろにパイプオルガンがあったんです。
あれって音が出る(使える)のかなぁ?
だったら使って欲しかったなぁ~。
とりあえず、来年2017年11月2日にもザ・シンフォニーホールでコンサートがあるので行きたいと思います。
『すぎやま こういち:交響組曲「ドラゴンクエストⅥ」幻の大地』って書いてあります。
Ⅵ(6)は、やったことがないのでいよいよやる時が来たようですね。
とにかく、今日もすごーく良かったです♪♪♪
10月17日がカラオケ文化の日というのをTwitterで知ってしまい、カラオケ行きたい病を発症してたんですけど、JOYSOUND Wiiのチケットがまだ残ってるかもしれないので確認しました。
あと3日分残ってました。
ということで昨夜、家カラしました。
なんでかまったくわからないけど、声がよく出ました。
ずーっと歌ってなかったのが逆に良かったのか。
はたまた最近オリーブオイルをよく摂取しているのでそれが良かったのか。
VJSを観たのがイメトレになっていたのか。
とにかく高音も低音もロングトーンもビブラートも自分的にはかなり良い方でした。
あと2日分残ってるので遊び尽くそうと思います。
でもどうして調子が良かったのかちゃんと知りたいですね。
不調の時との違いが自分ではわからないからどこをどう気を付けたら良いのかわかりません。
もしかしたら、モノマネあんまり意識しなかったのが良かったのかもしれません。
自分の素っぽい声で歌ってたから余計な力が入ってなくて良かったのかな?
なんにせよ、思った通りに歌えると楽しさ倍増ですね♪
あと3日分残ってました。
ということで昨夜、家カラしました。
なんでかまったくわからないけど、声がよく出ました。
ずーっと歌ってなかったのが逆に良かったのか。
はたまた最近オリーブオイルをよく摂取しているのでそれが良かったのか。
VJSを観たのがイメトレになっていたのか。
とにかく高音も低音もロングトーンもビブラートも自分的にはかなり良い方でした。
あと2日分残ってるので遊び尽くそうと思います。
でもどうして調子が良かったのかちゃんと知りたいですね。
不調の時との違いが自分ではわからないからどこをどう気を付けたら良いのかわかりません。
もしかしたら、モノマネあんまり意識しなかったのが良かったのかもしれません。
自分の素っぽい声で歌ってたから余計な力が入ってなくて良かったのかな?
なんにせよ、思った通りに歌えると楽しさ倍増ですね♪
今日は「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016」の最終日ですね!でしたね!
結局、10/14、10/15、10/16と3日間、WOWOWメンバーズオンデマンドのライブ配信を視聴いたしました。
ずっとじゃないけど。
主に夜から最後まで。
昔のバンドは名前とか顔はわかるけどあんまり知らないし、最近のバンドは名前ぐらいしかわからない(しかも読めないw)から、結局ちゃんと真剣に観るのは X JAPAN とか LUNA SEA だけなんだけどさ。
あと無敵バンドは良いですね。
2日目は、SUGIZOがTwitterでも落ち込んでいたように少し不調っぽかったですね。
でも、X JAPAN として3日間出てるし、LUNA SEA として2日間出てるし、無敵バンドもあるから仕方ないと思いますけどね~。
なんかあんまり休んでない(寝てない)っぽいし。
私なら立ってるだけでも無理ですよ。
その上、ギターやらコーラスやら大変でしょう。
SUGIZOだけじゃなく皆さん体力あるよな~と思います。
あとToshlのMCでの言葉が重かったですね。
色々ありましたもんね。
純粋な人達は騙されやすいと思うので気を付けていただきたいです。
さて、カテゴリーも「LUNA SEA」にしたことですし、VJS最終日の LUNA SEA の事を書きます。
あ、始まる前にちょっと精神的に不安定な感じになってたので、若かりし頃の事を思い出しました。
あの頃は今よりも更に繊細な精神の持ち主だったのですぐに色々と落ち込んだりしてました。
そんな時に LUNA SEA がどれだけ救いになっていたか。
たぶん、当時の日記とか出てきたら赤面する事しか書いてないと思うわ~。
今日も少しネガティブになっていた私ですが、LUNA SEA 聴いて元気になりました♪
はい、もう大丈夫です。
最終日の今日は初日の「白」から変わってメンバー全員「黒」の衣装で登場しました。
10分遅れぐらいで始まりました。
セトリは記憶とメモによると
ROSIER
BELIEVE
MC1
DESIRE
END OF SORROW
MC2
Sweetest Coma Again
gravity
I For You
MC3
STORM
SHINE
TONIGHT
WISH
でした。
初日と違うのがスゴイですね!
そりゃSUGIZO大変だわ。
ROSIER
I For You
TONIGHT
WISH
だけかな?共通の曲は。
BELIEVEでINORANが機材トラブルか何かあったかな?という仕草をしていました。
その前にもJがそれっぽい動きをしていたし、真矢のドラムの音がポコンポコンって聞こえる時もあったし、あんまり良い状態ではなかったかもしれませんね。
MC1でRYUICHIが今夜は満月とか言ってたので、MOONが来るかと思って期待していたらDESIREでした。
良いんです、良いんです。
DESIREも良いんです。
Sweetest Coma Again だけコーラスを流してました。
他はINORANやSUGIZOがやってました、たぶん。
MC3で、なんとあの伝説のドーナツ足りない事件の真相が語られました!
ドーナツ足りない伝説っていうのは、RYUICHIがまだ加入前のLUNACYに差し入れたした時に、メンバー5人なのにドーナツが2個しかなかった、っていうお話なんですけど。
私も昔から知ってて、私はもう出所がどこだかわからないんですけど、LUNA SEAファンには有名な話なんです。
それをRYUICHI本人が否定してました。
なんと、RYUICHIはちゃんとメンバーの数だけドーナツを買って差し入れたそうです!
真矢が多めに食べたんじゃないの?!っていう結論でした。
マジか。
16歳,17歳の頃からやってるって言ってて、なんか単純にそんなに長く続いてるものがあるってことを尊敬します。
さいたまスーパーアリーナ行きたくなってきた。
最後、INORANが去るときに叫んでて、LUNA SEA の時の喋らないキャラはやめたのかな?と思いました。
X JAPANのこともちょっと書きます。
初日、2日目ともピアノ弾く時にYOSHIKIが首のコルセットを外し忘れてましたけど、3日目は忘れてなかったですね。
ということは逆に最初の2日間はネタじゃなくて天然でボケてただけってことだったんだ(笑)。
ToshlとYOSHIKIの仲良しグダグダMCはほっこりしますね~。
YOSHIKIの声が毎日カスカス更新してますね。
Xの映画とっても観たいです。
hideやTAIJIのこともあったし、Toshilのこともあったし、色々あったけど、今もこうしてやってるのがカッコイイなと思いました。
Xが終わってから猫の歯磨きをしていたら無敵バンドの前のMCが始まってました。
ちょっと聞き逃してしまった。
無敵バンドのためだけに来たGLAYのTERUと、RYUICHI、Toshlがいました。
無敵バンド、良いですね。
YOSHIKIが皆のバンド名を読み上げてました。
SUGIZOはやっぱり立ってるだけでしんどそうで、本人も産まれたての小鹿状態だと言ってました。
今日はYOSHIKIのドラムセットで真矢が叩いてました。
あの頃 俺達は無名だった だけど無敵だった
ってさ、YOSHIKIが言ってました。
今も言えるって良いよね。
そして、一番最後にステージを去ったのは、SUGIZOでした。
全然産まれたての小鹿のようには見えなかったよ!!
出た人も観に行った人も家で見てた人も皆様お疲れ様でした!!!
すごく良い3日間でした!
※1日目のことについても書きました→エクスタシーサミット 改め VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(2016/10/14・1日目) 良かったですね!!
結局、10/14、10/15、10/16と3日間、WOWOWメンバーズオンデマンドのライブ配信を視聴いたしました。
ずっとじゃないけど。
主に夜から最後まで。
昔のバンドは名前とか顔はわかるけどあんまり知らないし、最近のバンドは名前ぐらいしかわからない(しかも読めないw)から、結局ちゃんと真剣に観るのは X JAPAN とか LUNA SEA だけなんだけどさ。
あと無敵バンドは良いですね。
2日目は、SUGIZOがTwitterでも落ち込んでいたように少し不調っぽかったですね。
でも、X JAPAN として3日間出てるし、LUNA SEA として2日間出てるし、無敵バンドもあるから仕方ないと思いますけどね~。
なんかあんまり休んでない(寝てない)っぽいし。
私なら立ってるだけでも無理ですよ。
その上、ギターやらコーラスやら大変でしょう。
SUGIZOだけじゃなく皆さん体力あるよな~と思います。
あとToshlのMCでの言葉が重かったですね。
色々ありましたもんね。
純粋な人達は騙されやすいと思うので気を付けていただきたいです。
さて、カテゴリーも「LUNA SEA」にしたことですし、VJS最終日の LUNA SEA の事を書きます。
あ、始まる前にちょっと精神的に不安定な感じになってたので、若かりし頃の事を思い出しました。
あの頃は今よりも更に繊細な精神の持ち主だったのですぐに色々と落ち込んだりしてました。
そんな時に LUNA SEA がどれだけ救いになっていたか。
たぶん、当時の日記とか出てきたら赤面する事しか書いてないと思うわ~。
今日も少しネガティブになっていた私ですが、LUNA SEA 聴いて元気になりました♪
はい、もう大丈夫です。
最終日の今日は初日の「白」から変わってメンバー全員「黒」の衣装で登場しました。
10分遅れぐらいで始まりました。
セトリは記憶とメモによると
ROSIER
BELIEVE
MC1
DESIRE
END OF SORROW
MC2
Sweetest Coma Again
gravity
I For You
MC3
STORM
SHINE
TONIGHT
WISH
でした。
初日と違うのがスゴイですね!
そりゃSUGIZO大変だわ。
ROSIER
I For You
TONIGHT
WISH
だけかな?共通の曲は。
BELIEVEでINORANが機材トラブルか何かあったかな?という仕草をしていました。
その前にもJがそれっぽい動きをしていたし、真矢のドラムの音がポコンポコンって聞こえる時もあったし、あんまり良い状態ではなかったかもしれませんね。
MC1でRYUICHIが今夜は満月とか言ってたので、MOONが来るかと思って期待していたらDESIREでした。
良いんです、良いんです。
DESIREも良いんです。
Sweetest Coma Again だけコーラスを流してました。
他はINORANやSUGIZOがやってました、たぶん。
MC3で、なんとあの伝説のドーナツ足りない事件の真相が語られました!
ドーナツ足りない伝説っていうのは、RYUICHIがまだ加入前のLUNACYに差し入れたした時に、メンバー5人なのにドーナツが2個しかなかった、っていうお話なんですけど。
私も昔から知ってて、私はもう出所がどこだかわからないんですけど、LUNA SEAファンには有名な話なんです。
それをRYUICHI本人が否定してました。
なんと、RYUICHIはちゃんとメンバーの数だけドーナツを買って差し入れたそうです!
真矢が多めに食べたんじゃないの?!っていう結論でした。
マジか。
16歳,17歳の頃からやってるって言ってて、なんか単純にそんなに長く続いてるものがあるってことを尊敬します。
さいたまスーパーアリーナ行きたくなってきた。
最後、INORANが去るときに叫んでて、LUNA SEA の時の喋らないキャラはやめたのかな?と思いました。
X JAPANのこともちょっと書きます。
初日、2日目ともピアノ弾く時にYOSHIKIが首のコルセットを外し忘れてましたけど、3日目は忘れてなかったですね。
ということは逆に最初の2日間はネタじゃなくて天然でボケてただけってことだったんだ(笑)。
ToshlとYOSHIKIの仲良しグダグダMCはほっこりしますね~。
YOSHIKIの声が毎日カスカス更新してますね。
Xの映画とっても観たいです。
hideやTAIJIのこともあったし、Toshilのこともあったし、色々あったけど、今もこうしてやってるのがカッコイイなと思いました。
Xが終わってから猫の歯磨きをしていたら無敵バンドの前のMCが始まってました。
ちょっと聞き逃してしまった。
無敵バンドのためだけに来たGLAYのTERUと、RYUICHI、Toshlがいました。
無敵バンド、良いですね。
YOSHIKIが皆のバンド名を読み上げてました。
SUGIZOはやっぱり立ってるだけでしんどそうで、本人も産まれたての小鹿状態だと言ってました。
今日はYOSHIKIのドラムセットで真矢が叩いてました。
あの頃 俺達は無名だった だけど無敵だった
ってさ、YOSHIKIが言ってました。
今も言えるって良いよね。
そして、一番最後にステージを去ったのは、SUGIZOでした。
全然産まれたての小鹿のようには見えなかったよ!!
出た人も観に行った人も家で見てた人も皆様お疲れ様でした!!!
すごく良い3日間でした!
※1日目のことについても書きました→エクスタシーサミット 改め VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(2016/10/14・1日目) 良かったですね!!
今日から「VISUAL JAPAN SUMMIT 2016」ですね!でしたね!
やることは知ってたんですけど、出演者は知らないバンドが多そうだし体力ないし遠いし無理と思っていました。
昨日ライブビューイングをやるのも知ったのですがこれも別に近くではやらないだろうしまぁ良いやと思いました。
で、今日WOWOWメンバーズオンデマンドでライブ配信することを知りました。
知ったのも夕方だったし、LUNA SEA のちょっと前から観ました。
自宅で幕張メッセのLIVEが観られるとは素晴らしいです。
LUNA SEA は20分遅れて始まりました。
LUNA SEA の20分遅れは普通かなと思うけど、そういえば最近は結構時間通りに始まったりしてたような気もします。
メンバー全員白い衣装で登場。
RYUICHIも「エクスタシーサミット」って言ってました。
ついでに今日は LUNA SEA の結成10000日目らしいです。
すごいですね、おめでとう!
記憶によるセットリストは
FATE
Dejavu
PRECIOUS…
TRUE BLUE
FACE TO FACE
IN SILENCE
I For You
TIME IS DEAD
TONIGHT
ROSIER
WISH
こんな感じでした。
たぶん。
違ってたら教えてくださいね~。
今回は私の記憶とメモのみですから。
RYUICHIの腕が更に太くなってて良い感じでした。
MCで LUNA SEA はこの後まだまだ走っていくって言ってました。
SIAM SHADE 栄喜のブログにも隆一が走りすぎって書いてたしリアルに走ってるんですね。
っていうか、もう終幕の時みたいな哀しい気持ちになりたくないので、まだまだやるって宣言してくれると嬉しいです。
けど、期待していてまた終わったりすると哀しいのであんまり真剣に取らないようにします。
もうすぐ30周年らしいです。
そんなになるんですね~。(「もうすぐ」ではないよね?と私は思いますが)
さいたまスーパーアリーナでLIVEがあるそうです。
新曲も限定販売するとかしないとか。
うーん、でも埼玉はやっぱり遠いなぁ。
こんなに(私が)盛り上がるなら今日のライブビューイングは行けば良かった~とちょっと後悔しました。
そういえば最後のエクスタシーサミットは24年前だったらしいですね。
もちろん生で体験してませんが、散々ビデオで観たあの有名な・・・です。
そのあと LADIESROOM流しながらご飯を食べて、X JAPAN 待ち。
なんとXは40分押しでした。
これは実際のLIVEだとキツイかもしれません(笑)
ToshlとYOSHIKIのグダグダ感が良かったです。
あと無敵バンド。
&スペシャルゲスト。
良いですね。
ゲストが本物かどうかわかんないぐらい大物?だったけど、たぶん本物でしょう。
今日は昔の人達(失礼)が結構多め?で名前だけは知ってるし何となく懐かしいという感じだったけど、明日は最近の人達なのか?更に知らないバンドが多そうなので、観るかどうか悩みますが、X JAPAN と無敵バンドは興味があるのでまた最後の方だけ観ようかな。
明後日はまた LUNA SEA が出るので観られそうなら観ます。
なんか、まだ純真無垢だった頃の気持ちに少しだけ戻れたような気がします。
大竹まことと東海林のり子も出てほしかったな。
※3日目のことについても書きました→エクスタシーサミット 改め VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(2016/10/16・3日目) 良かったですね!!
やることは知ってたんですけど、出演者は知らないバンドが多そうだし体力ないし遠いし無理と思っていました。
昨日ライブビューイングをやるのも知ったのですがこれも別に近くではやらないだろうしまぁ良いやと思いました。
で、今日WOWOWメンバーズオンデマンドでライブ配信することを知りました。
知ったのも夕方だったし、LUNA SEA のちょっと前から観ました。
自宅で幕張メッセのLIVEが観られるとは素晴らしいです。
LUNA SEA は20分遅れて始まりました。
LUNA SEA の20分遅れは普通かなと思うけど、そういえば最近は結構時間通りに始まったりしてたような気もします。
メンバー全員白い衣装で登場。
RYUICHIも「エクスタシーサミット」って言ってました。
ついでに今日は LUNA SEA の結成10000日目らしいです。
すごいですね、おめでとう!
記憶によるセットリストは
FATE
Dejavu
PRECIOUS…
TRUE BLUE
FACE TO FACE
IN SILENCE
I For You
TIME IS DEAD
TONIGHT
ROSIER
WISH
こんな感じでした。
たぶん。
違ってたら教えてくださいね~。
今回は私の記憶とメモのみですから。
RYUICHIの腕が更に太くなってて良い感じでした。
MCで LUNA SEA はこの後まだまだ走っていくって言ってました。
SIAM SHADE 栄喜のブログにも隆一が走りすぎって書いてたしリアルに走ってるんですね。
っていうか、もう終幕の時みたいな哀しい気持ちになりたくないので、まだまだやるって宣言してくれると嬉しいです。
けど、期待していてまた終わったりすると哀しいのであんまり真剣に取らないようにします。
もうすぐ30周年らしいです。
そんなになるんですね~。(「もうすぐ」ではないよね?と私は思いますが)
さいたまスーパーアリーナでLIVEがあるそうです。
新曲も限定販売するとかしないとか。
うーん、でも埼玉はやっぱり遠いなぁ。
こんなに(私が)盛り上がるなら今日のライブビューイングは行けば良かった~とちょっと後悔しました。
そういえば最後のエクスタシーサミットは24年前だったらしいですね。
もちろん生で体験してませんが、散々ビデオで観たあの有名な・・・です。
そのあと LADIESROOM流しながらご飯を食べて、X JAPAN 待ち。
なんとXは40分押しでした。
これは実際のLIVEだとキツイかもしれません(笑)
ToshlとYOSHIKIのグダグダ感が良かったです。
あと無敵バンド。
&スペシャルゲスト。
良いですね。
ゲストが本物かどうかわかんないぐらい大物?だったけど、たぶん本物でしょう。
今日は昔の人達(失礼)が結構多め?で名前だけは知ってるし何となく懐かしいという感じだったけど、明日は最近の人達なのか?更に知らないバンドが多そうなので、観るかどうか悩みますが、X JAPAN と無敵バンドは興味があるのでまた最後の方だけ観ようかな。
明後日はまた LUNA SEA が出るので観られそうなら観ます。
なんか、まだ純真無垢だった頃の気持ちに少しだけ戻れたような気がします。
大竹まことと東海林のり子も出てほしかったな。
※3日目のことについても書きました→エクスタシーサミット 改め VISUAL JAPAN SUMMIT 2016(2016/10/16・3日目) 良かったですね!!
2016年10月10日(月・体育の日)
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
SIAM SHADE 20th Anniversary year 2015-2016「FINAL ROAD LAST SANCTUARY」
行ってきました~♪
10/1に行ったフェスティバルホールの近く、9/4に行った狩猟音楽祭と同じ会場です。
このLIVE(TOUR)が最後になるとかいう感じで聞いていたので、悲愴感があるのかと思ったんですけど、案外皆さんそういう感じでもなかったです。
私なんて2011年に初めてLIVEに行ったぐらいの新参者なので今回はそんなにピンと来てないんですけど、大好きなバンドの最後って思い出しただけで泣けそうなんですが。
(あぁ、あの時は哀しかったなぁ・・・終幕・・・)
これ ↓ 2013の Zepp Namba にも飾ってあったの覚えてます♪
ともかく、ガチファンの方々が楽しそうだったので良かったです。
私も楽しかったですよ。
KAZUMAが透明のギター使ってました!
あんなギター初めて見たんですけど!
透明のギター綺麗でカッコイイですね。
あ、今(10/11 午前1:30)、KAZUMAのtwitterが更新されてて、風邪気味らしいです。
だからかなぁ、たまに歌うのを止めてる時がありましたね。
DAITAは動かないイメージだったのですが、今回「NEVER END」「GET A LIFE」でノッリノリな所を見てしまいました。
そういえば席が別に前の方じゃなかったし私の前がどう見ても180cm越えの男性だったので、最悪なんにも見えないかもしれないな~と覚悟してたんですけど、その方がずーっと良い位置にいてくれたお陰で、ずーっとメンバー全員がハッキリ見えました。
最近のLIVEで一番ちゃんと見えたかもしれません。
ラッキーでした。
大きい人よ、ありがとう。
NATCHINは脱ぐイメージだったのですが、LIVE中に脱がなかったです。
LIVE終了時に脱いでました。
栄喜は「Don't Tell Lies」で煽り過ぎて「コイコイコイコイ、コイコイコ・・・(あっ)」ってなってました(^^)
終演後、BGM「Dear…」が流れる中メンバーが去っていったのですが、最後まで栄喜が歌ってくれてました。
客席を見ながらバックで去っていったので最後機材か何かにぶつかってましたね。
淳士は、ドラムソロでお化粧直ししてました。
いや~、良かったですよ。
私の好きな人たちの中で一番「男っぽい」って感じです。
しかし、本当に最後になるんでしょうか?
そんな感じが全然しなかったです。
まだ仙台と武道館があるからかなぁ?
これね ↑ 最近たまに見るんですけど、近隣の建物が揺れるってスゴイですよね~
近隣の建物で揺れを体感してみたいです。
次は・・・いつか行けるかな?
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
SIAM SHADE 20th Anniversary year 2015-2016「FINAL ROAD LAST SANCTUARY」
行ってきました~♪
10/1に行ったフェスティバルホールの近く、9/4に行った狩猟音楽祭と同じ会場です。
このLIVE(TOUR)が最後になるとかいう感じで聞いていたので、悲愴感があるのかと思ったんですけど、案外皆さんそういう感じでもなかったです。
私なんて2011年に初めてLIVEに行ったぐらいの新参者なので今回はそんなにピンと来てないんですけど、大好きなバンドの最後って思い出しただけで泣けそうなんですが。
(あぁ、あの時は哀しかったなぁ・・・終幕・・・)
これ ↓ 2013の Zepp Namba にも飾ってあったの覚えてます♪
ともかく、ガチファンの方々が楽しそうだったので良かったです。
私も楽しかったですよ。
KAZUMAが透明のギター使ってました!
あんなギター初めて見たんですけど!
透明のギター綺麗でカッコイイですね。
あ、今(10/11 午前1:30)、KAZUMAのtwitterが更新されてて、風邪気味らしいです。
だからかなぁ、たまに歌うのを止めてる時がありましたね。
DAITAは動かないイメージだったのですが、今回「NEVER END」「GET A LIFE」でノッリノリな所を見てしまいました。
そういえば席が別に前の方じゃなかったし私の前がどう見ても180cm越えの男性だったので、最悪なんにも見えないかもしれないな~と覚悟してたんですけど、その方がずーっと良い位置にいてくれたお陰で、ずーっとメンバー全員がハッキリ見えました。
最近のLIVEで一番ちゃんと見えたかもしれません。
ラッキーでした。
大きい人よ、ありがとう。
NATCHINは脱ぐイメージだったのですが、LIVE中に脱がなかったです。
LIVE終了時に脱いでました。
栄喜は「Don't Tell Lies」で煽り過ぎて「コイコイコイコイ、コイコイコ・・・(あっ)」ってなってました(^^)
終演後、BGM「Dear…」が流れる中メンバーが去っていったのですが、最後まで栄喜が歌ってくれてました。
客席を見ながらバックで去っていったので最後機材か何かにぶつかってましたね。
淳士は、ドラムソロでお化粧直ししてました。
いや~、良かったですよ。
私の好きな人たちの中で一番「男っぽい」って感じです。
しかし、本当に最後になるんでしょうか?
そんな感じが全然しなかったです。
まだ仙台と武道館があるからかなぁ?
これね ↑ 最近たまに見るんですけど、近隣の建物が揺れるってスゴイですよね~
近隣の建物で揺れを体感してみたいです。
次は・・・いつか行けるかな?
昨日は今井氏&アニイを描き、今日はユータを描いてイラストが完成しました。
FISHTANKのイラスト広場に送信。
今はメールで送れるようになってるんですね~、便利ですね~。
小さい葉書に描いていた頃が懐かしいです。
ハロウィンをテーマに描いたのですが・・・よく考えたら次回の会報は12月下旬に来るので季節外れですね(^^;)
会報に載っていた『DRAGON QUEST Ⅴ』の話が面白かったです。
FISHTANKのイラスト広場に送信。
今はメールで送れるようになってるんですね~、便利ですね~。
小さい葉書に描いていた頃が懐かしいです。
ハロウィンをテーマに描いたのですが・・・よく考えたら次回の会報は12月下旬に来るので季節外れですね(^^;)
会報に載っていた『DRAGON QUEST Ⅴ』の話が面白かったです。
BUCK-TICKのアルバムも発売日の前日に届いてますよ、はい。
特典映像だけ観ました、MV。
あれ良いですね。
今回もあっちゃんが頑張ってますよね。
あれあっちゃんだけ何回も撮ってるんじゃないですか。
プレゼントの応募も忘れないうちにしておきました。
でもまだCDは聴けてません。
布袋のLIVEとかあったし、次はSIAM SHADEが控えています。
とはいえ、会報も来たし読みながら・・・あとイラスト描きながら聞こうと思います。
次回のイラストコーナーに向けて描いている絵ですが、今、あっちゃんとヒデが描けたところで止まっています。
あと3人!間に合うでしょうか・・・。
特典映像だけ観ました、MV。
あれ良いですね。
今回もあっちゃんが頑張ってますよね。
あれあっちゃんだけ何回も撮ってるんじゃないですか。
プレゼントの応募も忘れないうちにしておきました。
でもまだCDは聴けてません。
布袋のLIVEとかあったし、次はSIAM SHADEが控えています。
とはいえ、会報も来たし読みながら・・・あとイラスト描きながら聞こうと思います。
次回のイラストコーナーに向けて描いている絵ですが、今、あっちゃんとヒデが描けたところで止まっています。
あと3人!間に合うでしょうか・・・。
プロフィール
HN:
うたこ
性別:
非公開
趣味:
音楽鑑賞
自己紹介:
音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストは BUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/Nightwish/陰陽座/SIAM SHADE/hide/BOOWY/すぎやまこういち先生 等々です。同じ趣味の方いませんか~?!カ・・・カラオケ大スキ
Twitter→うたこ(@canarianokinu)
Twitter→うたこ(@canarianokinu)
最新コメント
[11/30 メモ]
[10/26 メモ]
[09/12 EverettEnark]
[09/06 polka dot chocolate shop]
[09/04 polkadot vape]
最新記事
(12/07)
(11/29)
(11/29)
(11/21)
(11/07)
ブログ内検索
カテゴリー