忍者ブログ
音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストはBUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/陰陽座/人間椅子/Nightwish/SIAM SHADE/hide/すぎやまこういち先生等々です。同じ趣味の方いませんか~?!

クリックお願いします<(_ _)>


皆様、携帯でカレンダーは使われてますか?
私は手帳みたいに使えるジョルテをずっと使っているのですが、このたびそのジョルテでB-Tカレンダーが無料配信されると聞いて大喜びしております。



早速、GETしました。

メンバーの誕生日は元々勝手に個人的に入れてましたけど、このイベントカレンダーには最初から入っていました。
LIVEスケジュールも入ってます。
自分が行かなくても「あー、今日は北海道にいるんだぁ」とか思うのも良いですね。
なんだかテンション上がりますね。

使い慣れたアプリにBT感が加わってますます良い感じです。




この前うまく貼れてたみたいだからリンク貼っておきますね ↓

ジョルテ-カレンダー&システム手帳・ウィジェット・日記・無料
ジョルテ-カレンダー&システム手帳・ウィジェット・日記・無料
開発元:Jorte Inc.
無料
posted with アプリーチ
PR
先日『スッキリ!!』にSIAM SHADEが出てました。

録画してたのを今日見たんですけど、たしか「最後の全国ツアーになると思うんでナントカカントカ…」って言ったんですよ。

いや、行こうとは思ってるんですけども、最後とは思ってなかったです。

最後なんでしょうか?!

カテゴリーを陰陽座にするかカラオケにするか微妙なところですが、カラオケにしました。
どっちでもないかもしれない・・・。

先日、カラオケの途中でカップ麺の「天ぷらそば」を食べてたんです。
食べてるときに咽てしまって喉に蕎麦が引っかかった感じがありました。
咳をしてもお茶を飲んでもその感覚はなくならず、気になっていましたが、どうすることもできないのでそのままカラオケを続行することにしました。

陰陽座の「羅刹」を歌いました。
そして、若干瞬火のモノマネをしながら下の写真の所「血達磨の族 呪いを込めてぇ~~~」と歌いました。
込めてぇ~~~のビブラートが利いたのでしょうか、蕎麦の切れ端がポロッと出ました。

スッキリしました。





皆様、これからは喉に何か引っかかったときは、お茶を飲むのでも咳をするのでもなく、ビブラートが良いかもしれませんよ♪


nana
nana
開発元:nana music Inc.
無料
posted with アプリーチ

貼れてるかな? ↑
iPhoneとAndroidでは機能に格差があるようですけど、まぁ努力はしてくれてるみたいです。


私、nanaにハマっています。



最初は好きなバンドの曲は歌わないとか思ってましたが、既にいくつか歌ってしまいました。
流れでね、歌ったりとかしちゃいますね。


そして、この過疎ブログと違って(笑)、フォロワーさんがコメントしてくれたりするようになってきたりしてるので、ちょっと頑張ろうとか思いますね。

やっぱり最初は歌っても反応はなかったけど、続けていたらフォロワーさんとかと仲良くなったりした人がコメントしてくれるようになるので楽しくなってきますね。

このブログと違う名前でアカウント作っちゃったので、このブログを読んでくれてる方でも私を探せないと思いますけど、実はお互いフォローしてる人とかだったら面白いですね。



2015/11/28にMHXを買ったので少しnanaへの投稿ペースは落ちちゃいますが、歌わないとすぐ声が出なくなるからこれからもチョコチョコ投稿しちゃおうと思ってます♪

ちなみに、MHXのことはゲームのブログに書いてるので良かったら見てみてくださいね〔´∇`〕
ゲーム日記~趣味の世界・ゲーム編~モンハン


新CMといっても結構前からやってますけど、とにかく最新のAQUAのCMもドラクエです。




これ、またナンバーこだわってる♪
もうこのシリーズずっとナンバーにこだわってるみたいなので、しっかり見ましたよ。

「ゆ-610」

勇者ロト!!

いや~、本当にこのCM作った人ちゃんとしてるわ~。


すぎやま先生の音楽も当然素敵だし、映像も美しいし、このシリーズ好き。



大空編(ラーミア)



冒険編(パーティ)



先日、久し振りにカラオケに行きました~♪

最近はWiiUのカラオケとかアプリのnanaとかで歌ってることが多かったです。
(nanaハマってます)


久し振りにカラオケで歌ったら、音の良さに感激しました。
やっぱりスピーカーもマイクも何もかも違いますね!
自分の歌唱力は変わってないはずなのに上手くなったような気分が味わえましたw


そして、ボーカルエフェクトで、女だけど男みたいな声にするとか逆にするとかあるじゃないですかっ!?

アレで、声をギターっぽい音にするっていう謎のエフェクトがあったんですけど、




すごーーーく面白かったです!

ハマッちゃって、途中からギターの真似いっぱいしました。

といっても私はそんなに正確にギターの音とか覚えてないんで(汗)、一緒に行った人に声ギターを任せて、それに合わせて歌いました。

偽バンドみたいで楽しかった。


本当に本物のギターとしか思えないような音が出るんですよ~!
面白かった!


残念ながら、WiiUのカラオケにはそういう機能がないから、またやりたくなったらカラオケ屋さんに行かないとな。


ちなみに、機種は「JOYSOUND f1」でした。
「JOYSOUND MAX」が最新機種なんですけど、すっかり忘れてました。
f1が一番新しいと思って選びました。
間違えた~!

でも、ギターエフェクトが楽しかったし、フリータイムで11時間も歌ったし、大満足♪

本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
このブログは、人気ブログランキングに登録していています。


クリックお願いします<(_ _)>



そのランキングで、ブログのジャンルを登録するんですけど、つい先日まで「ヴィジュアル系」80%+「カラオケ」20%でした。

でもなぁ・・・。

そうでもないよな~。


そう思っていたところに新ジャンル「J-ROCK」というカテゴリーができました。
これもちょっと違うかも、と少し思いましたが、「ヴィジュアル系」「カラオケ」に比べればしっくりくるかな~と思って変えました。

今は「J-ROCK」100%です。

もっとしっくりくるカテゴリーができればそれに変更します。




前置きが長くなりました。


今日のおススメMVです。



The Killers『When You Were Young』


そう!散々「J-ROCK」といっているにも関わらずまた洋楽っていうw

でも、このMV好きなんです。

確か、このMVは2パターンあったと思うんです。

女の人が助かるver.とそうではないver.

でも、後者はYouTubeで見つからなくなってました。

助かる方がハッピーで良いのかもしれませんけど。
助からないのも嫌いじゃなかったのにな。

もし見つけたら教えてください。


それにしてもこの男、悪いわ~。
浮気してんじゃないわよ。
まったくもう。




今ってPVって言わないんですよねぇ~。

そんな事より昨日YouTubeをブログに貼ってみて思い付きました。
私の好きなMVを時々紹介しよう、と。


まずはコチラ




Garbage『Push It』


これは、たぶん1998年頃に見たんでしょう。
曲、声、映像、全部かっこいいじゃん!と思ってハマリました。


vocalのShirley Mansonが良いです~。
こんな声出ないかな~、出ないんだよな~。
低い、低い。


その後、アルバム『version2.0』を購入。


確か、歌詞が付いてなかったんじゃないかな~?
付いてたっけ?
とにかく当時、英和辞典を見ながら歌詞を自分で聴き取ろうと頑張りましたね~。

残念ながらカラオケには入ってないような気がします。



アルバムも期待を裏切らないかっこいい物でしたが、結局、Push It が一番好きかな。


そして、その後も良いMVはありましたが、CD買うには至ってません。



クリックお願いします<(_ _)>



今日は、大好きなゲーム『DRAGON QUEST』のコンサートに行きました。
大好きな作曲家・すぎやまこういち先生を生で拝見して幸せな気持ちになりました。



【指揮】飯森 範親(日本センチュリー交響楽団首席指揮者)
【お話】すぎやま こういち
【管弦楽】日本センチュリー交響楽団





ザ・シンフォニーホールという場所でした。
完売です!当日券なしです!

すぎやま先生によるとシンフォニーホールで演奏するのは16年ぶりらしいです。





すぎやま先生へお花です。
株式会社スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストチーム一同様より。


スクウェア・エニックスという会社名もだいぶ慣れましたね~。
若者は知らなかったりするのかな?
昔はスクウェアとエニックスは別の会社だったんだぜ~。





プログラムです ↑

オーケストラのコンサートとかってプログラムがあるから良いですね~。

写真が見にくいかもしれないので書いておきます。


すぎやまこういち:交響組曲「ドラゴンクエストⅤ」天空の花嫁

 1.序曲のマーチ
 2.王宮のトランペット
 3.街角のメロディ~地平の彼方へ~カジノ都市~街は生きている~街角のメロディ
 4.淋しい村~はめつの予感~さびれた村
 5.愛の旋律
 6.空飛ぶ絨毯~大海原へ

休憩

 7.洞窟に魔物の影が~死の塔~暗黒の世界~洞窟に魔物の影が
 8.哀愁物語
 9.戦火を交えて~不死身の敵に挑む
10.高貴なるレクイエム~聖(ひじり)
11.大魔王
12.天空城
13.結婚ワルツ


アンコール
1.おおぞらをとぶ
2.冒険の旅




アンコールは、トヨタ車:アクアのCMで使われている2曲でした。

どこかで書いたかもしれないけど、あのアクアのCM初めて見たとき感動しました。

最初に見たのは「冒険の旅」の方でした。
車(アクア)の色よ!
勇者、戦士、僧侶、魔法使いのパーティだよねー?!
って思いました!






今回は関係ないけど、モンハンver.も良かったです。


で、「おおぞらをとぶ」の方も初めて見たとき感動しました。

ラーミアの曲って聴いただけで泣きそうなんですけど、映像が美しくて。
あんな場所が本当にどこかにあるんですよね~。
綺麗だな~。

TOYOTAのアクアのあのゲームシリーズは、どれもちゃんとゲームの世界観が表現されてて好きです。
きっと作った人はゲームをリスペクトしてると思います。


FFチョコボver.も可愛くて良かったし。


今日のコンサートのすぎやま先生のお話で、TOYOTAアクアのCM「おおぞらをとぶ」の方の車のナンバーが「LA-3A」(→ラーミア!)になってるとおっしゃってました!

あとで見る!
YouTubeで絶対見る!

と思いました。




で、見直してみると、「冒険の旅」の方もナンバーが・・・
「LV-39」とかになってるw
そこそこ強いパーティですねw

こだわってるね~!

良い、良い、良い~!!





今回のすぎやま先生のお話は、ドラクエ5が出たのが23年前っていうお話とか日本のオーケストラは「和」を重んじるのでまとまりが良いという話(指揮の飯森さんも外国のオーケストラと比べて日本のオーケストラを語ってくださいました)、縦の繋がり(ご先祖様からの縦軸)と横の繋がり(家族や仕事の仲間)の話(カカア天下とレディーファースト・言う事と実際は逆だねっていう話)、等でした。


毎度の事ながら、戦闘系の曲はテンションが上がります。
美しい曲は聴き惚れてしまいます。


最後の1曲「冒険の旅」だけはすぎやま先生が指揮をしてくださいました。
84歳とは思えぬパワフルな動きに嬉しくなりました。
うしろ姿が素敵です。
あのお耳は総ての音を聴き洩らさぬように前を向いているんだわ、と思いました。


来年2016年の11月3日にもシンフォニーホールでドラクエコンサートをするらしいですので、楽しみです。
ドラクエ8らしいです。

ヤンガスとかゼシカとか錬金釜とか出てくるヤツですね。
また来年までにやろうかな。


とにかく今日も良かったです。
すぎやま先生は本当に偉大な作曲家だなぁ~と思いました。
曲が素晴らしいですね。

いつまでもお元気なお姿を見せていただきたいです。





プロフィール
HN:
うたこ
性別:
非公開
趣味:
音楽鑑賞
自己紹介:
音楽に関連する記事を書いていこうと思っています。好きなアーティストは BUCK-TICK/LUNA SEA/筋肉少女帯/Nightwish/陰陽座/SIAM SHADE/hide/BOOWY/すぎやまこういち先生 等々です。同じ趣味の方いませんか~?!カ・・・カラオケ大スキ

Twitter→うたこ(@canarianokinu)

最新コメント
[11/30 メモ]
[10/26 メモ]
[09/12 EverettEnark]
[09/06 polka dot chocolate shop]
[09/04 polkadot vape]
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]